令和7年度、河西小学校の合言葉「目指せ!WELL-BEING(ウエルビ-イング)」今の自分、友だち、学級、学校、地域がよりよくなるためがんばる河西っ子の育成のさらなる充実を目指して邁進する所存です。保護者のみなさま、地域のみなさま、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
2025/06/12
■今日のトピックス
朝、登校してきた3年生が理科で栽培中のホウセンカの様子をみています。梅雨に入り、すくすくと育つ様子に一安心していました。
1年生、5年生が初めてのプールを使っての学習に臨みました。安全に学習するための約束や学年のめあてを確かめた後、続々と水に入り、今できること、これから頑張ることにを挑戦しました。
6年生の体育科マット運動の様子です。このグループは壁倒立にチャレンジしていました。安全に気を付けてできる技を増やしていってほしいと思います。
2025/06/11
■梅雨の学校生活
6月9日(月)近畿地方に梅雨入りが報じられました。
校内では各種検診が進んでいます。1年生が歯科検診のの順番を待っています。自分の順番が来るまでしずかにまつことができました。
ごらんの通り、さすがに運動場で遊ぶ子はいませんでした。
雨の日の過ごし方は安全な校内での生活を送るために非常に重要です。長休みの図書館は本を借りに来た子どもたちで大賑わいでした。
2025/06/10
■6年生校外学習〜奈良〜
朝から雨模様の中、6年生が奈良に向けて出発しました。社会科の歴史学習に関する校外学習です。修学旅行に向けての班行動の練習でもあります。
バスターミナルから歩いて東大寺境内に入り、南大門の金剛力士像を見上げて関心する子どもたち。
大仏殿を外から見るだけで、大きさに圧倒され、さらに中に入り、大仏さんの大きさにただただ驚いた様子でした。実物をみることで、改めて関心を持った子もいました。
朝早くから校外学習の準備や送り出しをしてくださった保護者のみな様ありがとうございました。。
あなたは0063663人目の訪問者です
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。