気温が高くなることが今後予想されます。保護者のみなさまには、お子様に十分な水分を持たせていただきますようにお願いいたします。令和7年度、河西小学校の合言葉「目指せ!WELL-BEING(ウエルビ-イング)」今の自分、友だち、学級、学校、地域がよりよくなるためがんばる河西っ子の育成のさらなる充実を目指して邁進する所存です。保護者のみなさま、地域のみなさま、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
2025/04/21
■4月21日3週目のスタートです。
3週目がスタートしました。
朝から保護者みなさま、地域のみなさま、見守られての集団登校です。ありがとうございます。
1年生が交通安全教室を体験しました。守山警察署よりお招きした方にクイズや実地を含めて楽しく交通ルールや横断歩道での歩行について学ばせていただきました。1年生の事故がこの時期に多い傾向がありますので、ご家庭でも交通安全に関してお声掛けをお願いします。
校内でインフルエンザ等の感染症が流行の兆候が見られます。うがい手洗いをはじめ、十分な休養を意識して生活できるようご家庭でもご配慮ください。
2025/04/18
■新年度が始まって2週間が経ちました。
新年度が始まって2週間が経ちました。班長を担っていてくれている子どもたちが集団登校の一週間の振り返りをノートに記録しています。登校中自分たちで解決で着ないことなどは担当の先生に報告して、改善策を講じられるようにしていきます。地区によっては4年生の班長もいます。みんなで協力して安全に登校してほしいと思います。
3校時に地区別児童会がありました。主に登下校の安全についての確認が行われました。地域の役員の方にも多数ご参加いただき、ありがとうございました。1年間無事の過ごせますようによろしくお願いします。
2025/04/17
■全国学力学習状況調査
6年生が「全国学力学習状況調査」に挑戦しています。
これまでに学んできた成果を確かめます。
一方で今年から学校園の栽培活動で使用させていただく畑を学校協力ボランティア「さざなみ会」の皆さんが耕して、整地をしてくださっています。学校からは少し離れますが、今のところ学校の2階以上の北側の窓から見ることができます。
あなたは0059673人目の訪問者です
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。