2025/05/23
■7週目最終日
7週目の最終日となりました。各所で保護者の皆さま、スクールガードの皆さまに見守られながらの集団登校、下校となっています。ありがとうございます。
3年生が総合的な学習の時間「ふれあい」の一環として、守山学園を訪れました。施設の方から歴史や施設についての説明を受けた後は見学をさせていただきました。質問をしたり新たな疑問がわいてきたりして学びの多い活動となりました。
6年生の体育科「フラッグフットボール」です。攻守入り交じり型の運動で、アメリカンフットボールに似ていています。サッカーとは違い、激しいボディコンタクトはありません。子どもたちはチームで考えた作戦で点数を取りに行っていました。
2025/05/22
玄関横の共学の池にハスの花が咲いています。朝から徐々に開いて昼過ぎまできれいに咲いています。夕方には閉じています。見ごろはいつまではわかりませんが、興味のある方はご覧ください。
1年生の体力テストの様子です。ソフトボール投げをしています。日常生活で上から「投げる」という動作はあまりありませんが、ドッジボールなどの遊びの中で身についていきます。関心のある子は事前にSNS等をみて研究してきたと教えてくれました。
今日は5年生と河西幼稚園の5歳児さんとの5・5交流でした。今日も教育ボランティア「さざなみ会」の皆さんのご指導のもと、少しぬかるんだ足ばできたが、仲良くサツマイモの植え付けをすることができました。収穫の秋が楽しみです。
2025/05/21
今日は3年生5年生日の体力テストの日です。5年生の反復横跳びや上体起こしの様子です。日頃、動かすことの少ない身体の部分や動きから、明日にかけて筋肉痛になる子が多いかもしれません。
記録はあくまでも今の自分を知る手立ての一つです。体を動かすことの楽しさを知るきっかけになればよいと思います。
6年生はゆで野菜サラダから一歩進んで「炒めておかずを作ろう」に挑戦です。家庭科室にはおいしそうなにおいが立ち込めていました。今日もご家庭でも調理する機会を設けていただければ、学習の成果を味わうことができるかもしれません。
あなたは0062206人目の訪問者です
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。