2023/12/19
夢プロ授業2023
本日4校時に「夢プロ授業」をおこないました。今年度は、SDGs目標11「住み続けられるまちづくりを」と、目標16「平和と公正をすべての人に」をターゲット目標として、夢プロリーダーから全校に提案がありました。
目標11については、地域の交通ボランティアの方にインタビューをして、ボランティアをされている思いや、真野中生に伝えたいメッセージなどを全校生徒に伝えました。1月には、お世話になっているボランティアさんに、感謝のお守りづくりをします。
目標16については、今年も「まのぼ」(真野中募金)に取り組むことが提案され、日本ユニセフ協会のどの募金に寄付するかを全校で話し合い、決めました。各クラスでの意見交流の結果、【?ガザ人道支援緊急募金】【?自然災害緊急募金】の2つに寄付することに決まりました。また、新たに夢プロメンバーの募集が始まりました。1月16日から校内募金、2月1日には堅田駅等で街頭募金に取り組みます。
今回の「夢プロ授業」は、生徒会の夢プロリーダー13名が企画、運営を担いました。全校への提案も、プレゼンソフトを活用して資料を作成し、Zoomで全校に呼びかけました。とてもわかりやすい提案でした。夢プロ授業に取り組んで3年目になりますが、年々レベルアップしていることを感じます。「生徒が主体になって考え、学ぶ」真野中学校のよき風潮になっていることを誇りに思います。
続きを読む>>>