新学期が始まりました。
ソーシャルジェットラグ・・生活リズムを取り戻すために
先日の学校だよりでは、生活リズムの(健康状態)の早めの調整を・・とお話しました。子どもたちへも26日(火)に伝えたところです。休み明けに、日中の眠気や疲労感、だるさを感じるなど、時差ぼけのような状態を「ソーシャルジェットラグ」というそうです。これは、大人も子どもも、長い休み明けや休日明けの月曜日などに起こる状態で、長く続くと健康への影響も与えるそうです。
ソーシャルジェットラグを防ぐためには、早寝早起きのリズムを作ることももちろんですが、起床後すぐに太陽の光を浴びる、歩くなどの適度な運動が効果的だそうです。昨日から給食も始まり元気よく過ごしているようですが、反面、給食がなかなか進まない子どもも少なくありません。朝の時間に眠そうな子どももいます。まだまだ続く暑さも加わり、身体のだるさがあるのでしょう。そのような時だからこそ、朝食をしっかり食べて、学校では思いっきり体を動かし、十分に睡眠をとってほしいと思います。今週末までは、給食後に下校なので、この週のうちにリズムを整えていきましょう。
ご家庭での声かけ、励ましをどうぞよろしくお願いします。
前期後半の主な学校行事
9月2日(火)、3日(水)自然教室【5年生】
9月12日(金)環境アクティブラーニング【4年生】
9月17日(水)到津の森見学【1,2年生】
9月24日(水)~26日(金)家庭生活がんばり週間(5校時後下校)【全学年】
10月7日(火)木曜校時 委員会活動(6校時)
槻田中学校区笑顔ミーティング会議(6校時)【企画運営委員会児童】
10月8日(水)消防士さんといっしょ【3年生】
10月9日(木)火曜校時 学習参観(5校時)・学級懇談会
※児童下校5校時終了後
10月10日(金)前期終業式 給食あり
10月11日(土)~15日(水)秋休み
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。