R500m - 地域情報一覧・検索

町立有川小学校

(R500M調べ)
町立有川小学校 (小学校:長崎県南松浦郡新上五島町)の情報です。町立有川小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立有川小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-22
    学校だより(823)
    学校だより(823)今朝は、5年生によるあいさつ運動です。外の天気がよくなかったので、本日は室内での取組みとなりました。玄関から入って
    廊下を通る子供たちは、すれ違うたびに何度もあいさつする光景がありました。そんな様子から紹介します。
    今日はコロボックルの皆さんによる読み語りがありました。低学年を中心に集まり、絵本の世界を楽しみました。
    6年生は、体育です。体つくり運動にチャレンジです。5分間走から始まり、3種類の運動にチャレンジしました。
    ボールを投げ上げ、馬になったお友だちを飛び越した後、ボールをキャッチしていました。なかなか見事なもんでした。
    赤白一列になって、ボール送り運動です。呼吸をあわせてリズムよくボールが送られていきます。負けたチームは
    続きを読む>>>

  • 2024-01-18
    学校だより(821)
    学校だより(821)今日は、町教育委員会及び教育委員さん方に学校を訪問していただきました。お忙しい中にたくさんのお気づきを
    お話しいただきありがとうございました。これからの学校経営・運営に役立ててまいりたいと思います。そんな様子
    から紹介します。
    お忙しい中での訪問、誠にありがとうございました。
    ご覧ください。大きく生長したカイズカイブキです。迫力満点で自慢の一つではあったのですが、倒木の危険を感じ
    伐採することにいたしました。学校訪問 他今日は、町教育委員会及び教育委員さん方に学校を訪問していただきました。お忙しい中にたくさんのお気づきを
    続きを読む>>>

  • 2024-01-16
    学校だより(820)
    学校だより(820)3学期がスタートして2週目に入りました。今日から毎週月曜日の朝は、PTAの方々による挨拶運動です。早朝より
    子供たちを出迎えていただき、大変ありがとうございます。そんな様子から紹介します。
    14日(日曜日)は、6年生の蛤浜ボランティア清掃の日でした。今回は、思いのほかごみの数が少なく感じながら
    作業を進めました。浜友会の会長さんのお話によると、今年は北風が少なくて、漂流ゴミの数が少ないそうです。
    なるほど~と思いました。雄大な自然の数々をご堪能ください。
    スカイブルーが広がる気持ちのいい朝でした。草花には、霜が降りる冷たい朝でした。一輪の花がきれいに咲いていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-27
    学校だより(800)
    学校だより(800)11月も残すところ最終週となり、2学期最後の授業参観が始まりました。今日は高学年、明日は低学年、そして、中学年は
    12/1(金)となっています。子供たちの元気な様子をご覧ください。
    それでは、5年生の様子から紹介します。
    6年生は薬物乱用防止教室を開催しました。薬局の専門家をお招きして、薬物についての専門的な知識を学びました。
    1回でも薬物を使用すると薬物乱用になるというお話は、目から鱗が落ちる納得のお話でした。ありがとうございました。
    先週は、有小タイムを使って運動場の石拾いをしました。たくさんの石ころが、みんなの力で拾い集められました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-25
    学校だより(799)
    学校だより(799)江の浜のきれいな砂浜が、これから始まる「龍馬ゆかりのマラソン大会」を静かに応援してくれているようです。
    穏やかな快晴の朝です。
    午前10時、1年女子からスタートしました。写真は、スタート順ではありませんが、お楽しみください。
    膝小僧をすりむいても、負けずに走り抜いた子供もいました。みんな仲良く励まし合ってレースにのぞみました。
    残り200m地点。ペースを上げる子供たちです。応援の歓声が響き渡ります。
    走ったあとは、川におりて、自然を満喫する子供たちもいました。江の浜のふるさとの川は最高でした。龍馬ゆかりのマラソン大会江の浜のきれいな砂浜が、これから始まる「龍馬ゆかりのマラソン大会」を静かに応援してくれているようです。 穏やかな快晴の朝です。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-19
    学校だより(796)
    学校だより(796)今日は、子供たちが待ちに待った東京演劇集団「風」のヘレン・ケラー公演でした。会場設営からリハーサルまで
    の様子を紹介します。我が学校の体育館がシアターに大変身です。
    リハーサル後には、ステージバックヤードを楽しむ子供たちです。サインを求める子供たちはワクワクドキドキの
    時間を送ることができたようです。
    公演がクライマックスに差し掛かると、身を乗り出してお芝居に集中する子供たちでした。大いに感性を刺激された
    ことと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-09
    学校だより(784)
    学校だより(784)タブレットバッテリー切れで紹介出来なかった昼食の様子と
    佐世保港出発の様子を更新します。
    具たくさんのボリューム満点の海軍カレー、みんな笑顔で元気にいただいていました。
    いい3日間の修学旅行となりました。おいしい昼食に感謝!
    お世話になった添乗員さんとドライバーさんにお礼の言葉です。堂々ととても上手に言えました。
    (昨年度の写真を見ていたら、同じドライバーさんだったことに気づきました。)修学旅行第三日目海きらら後タブレットバッテリー切れで紹介出来なかった昼食の様子と 佐世保港出発の様子を更新します。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-31
    学校だより(763)
    学校だより(763)夏休みも終盤に入った今日、6年生のよる蛤浜清掃活動と親子レクリェーションがありました。3回目となった清掃活動
    は、手際もよくなり、開始から終了まできっちり1時間、無理なく無駄なく活動を実施することができました。
    後半は、体育館に移動し、親子レクリェーションです。ラジオ体操から始まり、玉入れ、フォークダンスに、全員リレー
    と盛りだくさんの種目をこなし、最後はスイカ割りで楽しみました。そんな様子を紹介します。
    体育館に移動し親子レクリェーションが始まりました。6年蛤浜清掃・親子レクリェーション夏休みも終盤に入った今日、6年生のよる蛤浜清掃活動と親子レクリェーションがありました。3回目となった清掃活動
    は、手際もよくなり、開始から終了まできっちり1時間、無理なく無駄なく活動を実施することができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-05
    学校だより(747)
    学校だより(747)「おはようございます!」から始まる1日はいいですね。特に今日は、地域の方やPTA会長さん、課長さんや指導主事さん
    など、日ごろからお世話になっている4名の方に来校していただき、新鮮な気持ちであいさつに取組むことができました。
    ありがとうございました。そんな1日を紹介します。
    1年生は算数の引き算にチャレンジです。
    お昼休みです。だるまさんが転んだは昔も今も大人気です。水辺では、1年生が生き物探しに夢中です。
    きれいな七夕飾りができました。みんなの願いが叶いますように(^_-)-☆
    続きを読む>>>

  • 2023-06-09
    学校だより(732)
    学校だより(732)今日は教育実習生による2回目の授業(音楽)がありました。ピアノ演奏に合わせてテンポのいい歌声が響き、
    グループ活動も上手にできました。そんな様子から紹介します。
    朝です。2階からは「おはようございます」の元気な声がかかります。玄関では、今日誕生日の人をみんなで盛大に
    お出迎えです。教室からも「お誕生日おめでとう」の声がかかります。ほのぼのとしたいい感じです。
    3階に行ってみました。5年生は社会科、6年生は国語のテストをしていました。みんな真剣に取り組んでいました。
    さすが高学年。真剣な表情で勉強に取組んでいました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

町立有川小学校 の情報

スポット名
町立有川小学校
業種
小学校
最寄駅
小浦駅
住所
〒8574211
長崎県南松浦郡新上五島町有川郷1719-2
TEL
0959-42-0011
ホームページ
https://school.shinkamigoto.net/arikawasho.php
地図

携帯で見る
R500m:町立有川小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年03月15日23時34分45秒