2月5日(月)
〇最近、日本語好きだ検の暗唱をしている子どもが増え、昼休みの校長室は大賑わいです。私自身も子どものころに覚えた漢詩等もあり、とても懐かしく聞かせてもらっています。暗記すること自体には、大きな必要感はないのかもしれませんが、スラスラ言えた時の子どもたちは、満面の笑みで達成感を味わっています。きっと大人になっても、私と同じように記憶に残っていることでしょう。
2月2日(金)
〇健康マラソン記録会を実施しました。子どもたちは、少しでも自己記録を伸ばしたいという思いが強く、少し緊張しているようでした。長く走ることは、「きつい」という気持ちが先に立ち、苦手な子も多いと思います。私も子どものころは苦手な行事でした。しかし、走り終わった子どもたちの表情からは、達成感を感じることができ、また一つ成長できたのではないかなと思います。
1月31日(水)
〇昨日6年生を引率して、劇団四季の「エルコスの祈り」を観劇しました。心を持つロボット「エルコス」が、心を閉ざした子どもたちの心を開放するというストーリーです。内容もそうですが、迫力あるステージで、出演者の表現力の高さにも感動しました。「思いやりの心」や「許す心」の尊さをなどを思い出させてくれました。
2024年2月5日
2月5日(月)の河内小
2024年2月2日
2月2日(金)の河内小
2024年2月2日
本日の「健康マラソン記録会」は予定通り実施します!
2024年1月31日
1月31日(水)の河内小
2月 2日(金)校内健康マラソン記録会
低学年9:35~ 中学年10:00~ 高学年10:40~ 予定通り
します!
令和6年2月