R500m - 地域情報一覧・検索

市立檍北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県宮崎市の小学校 >宮崎県宮崎市阿波岐原町坂元の小学校 >市立檍北小学校
地域情報 R500mトップ >宮崎神宮駅 周辺情報 >宮崎神宮駅 周辺 教育・子供情報 >宮崎神宮駅 周辺 小・中学校情報 >宮崎神宮駅 周辺 小学校情報 > 市立檍北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立檍北小学校 (小学校:宮崎県宮崎市)の情報です。市立檍北小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立檍北小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-15
    2023年9月 (2)夏休み作品展
    2023年9月 (2)夏休み作品展投稿日時 : 09/11
    子どもたちが夏休みに取り組んだ作品が、各学級の掲示板や職員室前廊下に掲示してあります。
    職員室前廊下の掲示板には、各学級から選ばれた力作が並んでいます。
    各教室には、夏休みの思い出の絵日記や工作などが展示してあります。
    どれも子どもたちの思いが詰まった作品です。
    ぜひ、9月の参観日でご覧ください。ぞうきんの寄贈投稿日時 : 09/11
    続きを読む>>>

  • 2023-07-28
    2023年7月 (5)1学期前半終了
    2023年7月 (5)1学期前半終了投稿日時 : 07/21
    7月21日(金)、1学期前半が終了しました。
    テレビ配信による全校集会を行い、校長先生や生徒指導の先生のお話がありました。
    校長先生からは、夏休みも自分の心と体の健康に気を付けて元気に過ごし、8月25日(金)に、また元気な顔を見せてほしいとお話がありました。
    生徒指導の先生からは、きまりを守ることは命を守ることにつながるので、きまりを守って元気に夏休みを過ごしてほしいとお話がありました。
    34日間の夏休みです。地域の皆様、子どもたちの見守りを引き続きよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-18
    2023年7月 (4)しゃぼん玉遊び
    2023年7月 (4)しゃぼん玉遊び投稿日時 : 07/13
    1年生は、生活の時間にシャボン玉遊びをしました。
    ハンガーやうちわなど家から持って来た道具に、シャボン玉液をたっぷりつけて、シャボン玉をたくさん飛ばしていました。
    大きなしゃぼん玉を作って楽しんでいる子や小さなしゃぼん玉をたくさん作って楽しんでいる子、走り回りながら楽しんでいる子・・・みんな思い思いにしゃぼん玉遊びを楽しんでいました。
    学校の中庭がしゃぼん玉でいっぱいになりました。
    投稿日時 : 07/10
    続きを読む>>>

  • 2023-07-10
    2023年7月 (3)認知症サポート学習
    2023年7月 (3)認知症サポート学習投稿日時 : 19:26
    4年生は、総合的な学習の時間に、認知症サポート学習を行いました。
    講師として、地域包括支援センターの方々にお越しいただきました。
    認知症についてお話をしていただいたり、認知症の方との接し方について教えていただいたりしました。
    相手の気持ちを思いやり、やさしく声掛けすることや行動することの大切さに気付くことができました。
    子どもたちの心に芽生えたやさしさの芽を、学校、家庭、地域で、これから大切に育てていきたいですね。ペットボトルキャップ回収投稿日時 : 18:45
    続きを読む>>>

  • 2023-07-02
    2023年7月 (1)きゅうり農家の見学
    2023年7月 (1)きゅうり農家の見学投稿日時 : 07/01
    6月27日(火)と29日(木)に、3年生は、社会科の授業できゅうりハウスの見学に行きました。
    ハウスの中には、小指ほどの大きさのきゅうりから出荷直前の立派なきゅうりまで、たくさんありました。
    おいしいきゅうりを育てる工夫をたくさん教えていただきました。
    見学後の質問タイムでは、子どもたちからたくさんの質問が出され、その一つ一つに丁寧に答えてくださいました。
    教科書では学べない素晴らしい学習ができ、子どもたちの目が輝いていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-29
    2023年6月 (7)第1回学校保健委員会
    2023年6月 (7)第1回学校保健委員会投稿日時 : 06/26
    6月26日(月)、第1回学校保健委員会が行われました。
    学校保健委員会は、学校における子どもたちの健康問題について協議し、家庭や地域社会と連携して健康づくりを推進する組織です。
    今回は、本年度学年で取り組んでいく内容について協議しました。
    そして、メディアコントロールやむし歯予防など、学年に応じた取組が決まりました。
    各学年、熱心な協議がなされました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-21
    2023年6月 (6)雨となかよし(1年生)
    2023年6月 (6)雨となかよし(1年生)投稿日時 : 14:08
    生活で、雨の日のお散歩に行きました。
    合羽を着たり、傘をさしたりして学校の周りをお散歩しました。
    雨音がピチピチ、パタパタ、チャプチャプ・・・いろんな音に聞こえてきました。
    色とりどりの合羽や傘が嬉しそうに踊っているようでした。なかよし大作戦投稿日時 : 13:13
    今週(6月19日~23日)は、なかよし大作戦(異学年交流)の週でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-19
    2023年6月 (4)交通安全教室がありました
    2023年6月 (4)交通安全教室がありました投稿日時 : 06/16
    6月15日(木)に、交通安全教室がありました。
    1年生は体育館で、交通安全協会の方と実際に横断歩道の渡り方を練習しました。
    2~6年生はテレビを通して、宮崎北警察署の方のお話を聞いたり、身の回りに潜む危険について考えたりしました。
    命は一つです。
    各ご家庭でも、近所の危険な箇所などについて、具体的にご指導ください。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-10
    2023年6月 (2)職員研修(救急救命法)
    2023年6月 (2)職員研修(救急救命法)投稿日時 : 06/08
    6月12日(月)のプール開きを前に、全職員で救急救命法の研修を行いました。
    児童の命に係わる研修であり、1分1秒の早期対応が必要となる研修ということで、緊張感の漂う研修となりました。
    まずは、危機管理をしっかりと行い、予防に努めたいと思います。合鴨田のネット張り投稿日時 : 06/05
    6月5日(月)に、学校の水田に合鴨用ネットを張りました。
    5年生児童、保護者、学校職員、檍地域まちづくり推進委員会の方々・・・全員で力を合わせて張りました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-02
    2023年6月 (0)2023年5月 (7)春の公園へ行こう(1年生)
    2023年6月 (0)2023年5月 (7)春の公園へ行こう(1年生)投稿日時 : 05/31
    5月29日(月)、生活の時間に、1年生が春の公園に行きました。
    汗ばむ陽気の春の一日でした。
    公園で友達と遊んだり、遊具で遊んだり、草花遊びをしたりしました。
    その中で、春の自然を体で感じ、友達と遊ぶことの楽しさを再確認することができました。福祉体験(4年生)投稿日時 : 05/31
    5月26日(金)に、4年生が福祉体験を行いました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立檍北小学校 の情報

スポット名
市立檍北小学校
業種
小学校
最寄駅
宮崎神宮駅
住所
〒8800835
宮崎県宮崎市阿波岐原町坂元1985
ホームページ
https://www.mcnet.ed.jp/nc/aoki-kita-s/
地図

携帯で見る
R500m:市立檍北小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年11月12日11時02分44秒