R500m - 地域情報一覧・検索

市立石山小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県都城市の小学校 >宮崎県都城市高城町石山の小学校 >市立石山小学校
地域情報 R500mトップ >山之口駅 周辺情報 >山之口駅 周辺 教育・子供情報 >山之口駅 周辺 小・中学校情報 >山之口駅 周辺 小学校情報 > 市立石山小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立石山小学校のホームページ更新情報

  • 2024-08-20
    学校だよりの紹介サイトです。 https://sites.google.com/miyako...
    学校だよりの紹介サイトです。 https://sites.google.com/miyako...お知らせ

  • 2024-08-11
    地域・学校づくりのつどい
    地域・学校づくりのつどい08/072024年8月 (2)地域・学校づくりのつどい投稿日時 : 08/07
    宮崎県では、学校・家庭・地域が一体となって、未来を担う子どもたちを育てていく地域ぐるみの教育を推進するため、県民総ぐるみ「地域・学校づくりのつどい」が行われました。石山小学校でも、校長、教頭、学校運営協議会委員5名が参加し、子どもたちや地域の未来について共に語り合い、「地域とともにある学校づくり」について熟議しました。とても、有意義な時間になりました。参加していただいた学校運営協議会の皆さん、ありがとうございました。
    令和6年度の「コンプライアンス取組方針」を紹介するサイトです。

  • 2024-08-07
    高城地区史跡めぐり
    高城地区史跡めぐり08/022024年8月 (1)高城地区史跡めぐり投稿日時 : 08/02
    高城地区まちづくり協議会教育文化部主催の高城ふるさと探訪研修(教職員の史跡めぐり)がありました。この研修は、高城地区内小中学校の児童・生徒にふるさと(地域)に対する思いを深めてもらうために、教職員等に高城地区の歴史・文化・伝統行事の情報を取得する機会を設けて、児童・生徒に対する授業で活用してもらうことを目的に実施されました。史跡めぐりをして、高城地区の新たな驚きや発見がありました。今回研修を計画していただいた高城地区まち協教育文化部の皆さん、ありがとうございました。
    【鳥井原(石山・香禅寺)】      【薩摩街道】
    【有水備前碑】
    【石坂牛之助碑(有水・西久保)】
    【田辺かくれ念仏洞】
    続きを読む>>>

  • 2024-08-03
    みんなが笑顔!
    みんなが笑顔!07/302024年8月 (0)2024年7月 (9)みんなが笑顔!投稿日時 : 07/30
    9区の自治公民館で、ふれあいいきいきサロンのメンバーによるソーメン流しがありました。ソーメン流しは、はじめての経験の子どももいました。保護者も久しぶりのようでした。流しソーメン、スイカ、おにぎりを準備してくださいました。子ども、保護者、地域の方も笑顔いっぱいになった時間をすごしました。地域はこうして、活性化していくのですね!
    準備等をしてくださったふれあいいきいきサロンのメンバーの皆さん、ありがとうございました!
    8月

  • 2024-07-19
    SOSの出し方
    SOSの出し方07/182024年7月 (4)SOSの出し方投稿日時 : 07/18
    SOSの出し方の学習がありました。「SOSの出し方に関する教育」とは、「子どもが、現在起きている危機的状況、又は今後起こり得る危機的状況に対応するために、適切な援助希求行動(身近にいる信頼できる大人にSOSを出す)ができるようにすること」、「身近にいる大人がそれを受け止め、支援ができるようにすること」を目的とした教育です。子どもたちにとって、とても有意義な時間になったようです。

  • 2024-07-10
    授業の様子
    授業の様子07/08
    07/082024年7月 (3)授業の様子投稿日時 : 07/08
    1年生と幼稚園生の学習の様子です。音楽の時間、みんなでたのしく、なかよく学習をしています。えがおいっぱい、歌いながら動きをしていました。
    2年生の学習の様子です。国語の学習を友だちと協力しながら学習していました。
    6年生の理科の学習の様子です。タブレットをつかって効果的に学習していました。視覚的に学習することはとても大切ですね!
    投稿日時 : 07/08
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    むかしのものはすごいな~!
    むかしのものはすごいな~!06/142024年6月 (9)むかしのものはすごいな~!投稿日時 : 06/14
    6年生の社会の歴史学習の一つとして、都城市埋蔵文化財課の方に来ていただき学習しました。縄文時代から弥生時代のものについて触れて学ぶ学習でした。実際に、触れてみたり、体験したりしてみると、いろいろな発見がありました。本当に、「むかしのものはすごいな~!」

  • 2024-06-14
    待ちに待ったプール開き❕
    待ちに待ったプール開き❕2024年6月 (8)待ちに待ったプール開き❕「プール開き」がありました。子どもたちは、待ちに待っていたようです。プール開きのねらいとしては、これから始まる水泳学習が安全にできるようにルールを子どもたちと確認する。水に慣れさせる、夏ならではの遊び、運動を楽しんでもらう、運動不足の解消などがあげられます。一人一人に応じた指導をしていくことが大切です。「水遊び・泳ぐこと」が好きな子どもになってほしいですね!
    【幼稚園・1年・2年】
    【3年・4年】
    【5年・6年】

  • 2024-06-13
    4年 水辺の学習
    4年 水辺の学習06/12
    06/112024年6月 (7)4年 水辺の学習投稿日時 : 06/12
    4年生が高崎川に水辺の学習をしに行きました。都城市の川の現状、水生生物について調べて学ぶことで、都城市の自然に関心をもち、理解を深める学習をしました。水質検査では、水の透明度やにおい、パックテストをしました。子どもたちは、調べることで再発見をしていました。水生生物を調べる活動では、みんな、夢中になって調べていました。
    子どもたちにとって、地域のことを知るよい機会になりました。
    投稿日時 : 06/11
    ある登校班の学校までの様子です。道路を横断するとき、見守り隊の方がいっしょに安全を確認して横断しています。どの地区でも見守り隊の方に見守られて安全に登校できています。子どもたちは、見守り隊の方や地域の方にあいさつがしっかりできています。上級生が、幼稚園生や下学年のお世話をしっかりやっています。石山地区の保護者や地域の方のおかげで、安心・安全な学校づくりにつなっがています。本当にありがたいですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-11
    石山小学校創立150周年記念事業のお知らせ
    石山小学校創立150周年記念事業のお知らせ
    石山小学校創立150周年記念事業の紹介サイトです。https://sites.google.com/miyakonojo-city.miyazaki-c.ed.jp/ishiyama150/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0元気に登校しています!13:33
    06/102024年6月 (6)元気に登校しています!投稿日時 : 13:33
    ある登校班の学校までの様子です。見守り隊の方に見守られて安全に登校しています。見守り隊の方や地域の方にあいさつがしっかりできています。上級生が、幼稚園生や下学年のお世話をしっかりやっています。
    投稿日時 : 06/10

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立石山小学校 の情報

スポット名
市立石山小学校
業種
小学校
最寄駅
山之口駅
住所
〒8851205
宮崎県都城市高城町石山3361
ホームページ
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1356/
地図

携帯で見る
R500m:市立石山小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月11日12時20分37秒