地域情報の検索・一覧 R500m

三世代交流会(餅つき、しめ縄づくり)(6年生)

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市八反地甲の小学校 >市立正岡小学校
地域情報 R500mトップ >伊予北条駅 周辺情報 >伊予北条駅 周辺 教育・子供情報 >伊予北条駅 周辺 小・中学校情報 >伊予北条駅 周辺 小学校情報 > 市立正岡小学校 > 2023年12月
Share (facebook)
市立正岡小学校市立正岡小学校(伊予北条駅:小学校)の2023年12月17日のホームページ更新情報です

三世代交流会(餅つき、しめ縄づくり)(6年生)
2023年12月17日 12時17分
今日の午前中、正岡公民館の元気活力支援事業(青少年地域活動振興部門)として「6年生三世代交流会」が正岡公民館で行われました。
公民館スタッフの皆様、社会福祉協議会の皆様、高齢クラブの皆様、地域の有志の皆様、そして、6年生の保護者の皆様の協力により、毎年、企画、運営をしてくださっています。いつもありがとうございます。
公民館長さんの挨拶
もちつき
しめ縄づくり
6年生代表お礼の言葉
PTA会長さんの挨拶
これまでも小学生が参加する様々な行事を企画していただいていますが、特に今回の三世代交流会は、小学校卒業を3か月後に控えた6年生にとって、心に残る体験活動になります。
6年生のみなさん。みなさんは、未来を担う地域の宝であり、かけがえのない存在です。みなさんの持つ「あかるさ」「やさしさ」「たくましさ」を、今日は思いっきり発揮することができ、たくさんの人と交流を深めることができましたね。地域のみなさんが自然と笑顔になっていました。自分の持つ良さを発揮して周りの人を笑顔にすること。それが何よりも、地域のみなさんへの感謝となりましたね。
427
428
2023/12/17
三世代交流会(餅つき、しめ縄づくり)(6年生)
2023/12/17
今週・来週の予定
2023/12/16
14日、15日と個別懇談会が行われました

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立正岡小学校

市立正岡小学校のホームページ 市立正岡小学校 の詳細

〒7992424 愛媛県松山市八反地甲160 
TEL:089-993-0043 

市立正岡小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-25
    5年生 集団宿泊活動(レインボーハイランド)出発式
    5年生 集団宿泊活動(レインボーハイランド)出発式2025年9月25日 09時10分
    25日、26日は5年生にとって待ちに待った集団宿泊活動です。
    2学期に入って、様々な準備をしてきました。
    出発の前に、「出発式」をしました。
    出発式では、校長先生から「思い出は誰かに作ってもらうのではなく、自分で作るもの。2日間で、最高の思い出を作ろう!」などのお話がありました。
    その後、児童代表の言葉を発表しました。立派な態度で決意を述べることができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-22
    秋の朝のボランティア清掃
    秋の朝のボランティア清掃2025年9月22日 12時50分
    砂の如き 雲流れ行く 朝の秋 子規
    高縄山の上空にはうろこ雲。朝の強い風に流されていました。
    心地よい風に吹かれながら、さわやかな正岡っ子のあいさつが響きます。
    せんだんの葉も少しずつ散り始めました。
    校庭の草も、少しずつ目立つようになってきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-17
    研究授業
    研究授業2025年9月17日 15時30分
    雲の切れ間から、時折太陽が顔をのぞかせる朝でした。
    自分からあいさつができる正岡っ子です。
    登校後、すぐに校庭でボランティア清掃に取り組む姿が見られました。
    今日は、ひまわり2組で研究授業が行われました。
    ブロックや数え棒、立体模型などを使いながら、筆算の仕方を考えたり、体積の求め方を考えたりしました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-11
    朝ボランティアを頑張っているよ!
    朝ボランティアを頑張っているよ!2025年9月11日 15時00分
    雲間から時折、薄明光線(光のシャワー)が見られる、幻想的な朝でした。
    昨日の1分ラジオを受けて、今日のあいさつは、一段と輝いているように感じました。
    朝のボランティア清掃の様子です。みんなで力を合わせて、学校をきれいに保っています。
    黙々と、集中して掃除をする姿に、受け継がれてきたこれまでの正岡の伝統を感じます。
    まさに、「いざもろともに」の姿です。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-22
    グランド整備に向けて
    グランド整備に向けて2025年8月20日 11時30分
    24日の正岡小グランド整備に向けて、地域の方が下準備をしてくださいました。
    いつも学校の様子を気に掛けていただき、心より感謝申し上げます。ありがとうございます。
    しばらく使われなかった運動場……。草が目立つようになってきました。
    24日は、大変お世話になります。猛暑が続いておりますので、体調管理には十分お気をつけて、ご参加ください。よろしくお願いいたします。95962025/08/20グランド整備に向けて

  • 2025-08-13
    第34回ふれあいフェスティバル in 中西外区
    第34回ふれあいフェスティバル in 中西外区2025年8月11日 13時00分
    8月10日(日)北条中央公民館にて、ふれあいフェスティバルが開かれました。
    正岡っ子のよさこいソーランで会場が盛り上がりました!
    正岡小学校の校歌も、披露しました。
    降っている雨を吹き飛ばすかのように、
    いざもろともに、元気いっぱいの声を響かせました!
    続きを読む>>>

  • 2025-08-02
    正岡公民館夏まつり(PTAバザーの参加)
    正岡公民館夏まつり(PTAバザーの参加)2025年7月31日 21時30分
    正岡っ子のつくったかかしが出迎えてくれました。
    いよいよ、夏まつりのスタートです。
    まだ暑さの残る夕方でしたが、正岡っ子が続々と集まってきました。
    ♪カラン カラン カラン!
    くじ引きで、大盛り上がり!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-27
    公民館夏休み特別学習会
    公民館夏休み特別学習会2025年7月25日 11時45分
    公民館では、夏休み特別学習会が開かれています。
    朝早くから、黙々と集中して学習に取り組んでいました。
    地域の皆様、ご指導ありがとうございます。
    夏休みの宿題も、順調に終えている様子でした。さすが正岡っ子だね。
    今日は、3羽並んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-11
    ぽかぽかタイム
    ぽかぽかタイム2025年7月11日 16時55分
    今日も、2羽ともに元気でした。
    ようやく正岡小のせみも鳴き始めました。
    今朝、正岡っ子が楽しみにしている「ぽかぽかタイム」がありました。
    今日は1学期最後のぽかぽかタイムです。
    みんな、母ぐま会のみなさんが読むお話に引き込まれていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-24
    ソフトバレーボールに挑戦!
    ソフトバレーボールに挑戦!2025年6月24日 14時05分
    雨が降り続ける朝でしたが、正岡っ子は、どんなときもしっかりあいさつができます。
    アオバズクさんが、登校するみんなの様子をじっと見つめていました。
    問題に取り組んだり、発表を聞き合ったりと、各教室で真剣に学んでいます。
    3年生からの学年は、ソフトバレーボールに挑戦!
    グループで、うまくボールがつなげるかな。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年下半期 市立正岡小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年12月17日23時04分48秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)