2023年2月 (11)
投稿日時 : 13:55
本日、6年生が、人権問題学習の一つとして、朝倉福祉センターの見学に行きました。入り口には、今年選ばれた人権標語の懸垂幕がありました。館長さん、主事さんには、事業の内容説明や施設の見学案内、児童からの質問にも答えていただきました。ありがとうございました。
児童の感想は、「自分たちが作った人権標語やポスターが飾られていた。」「リハビリルームや保健室など、いろいろな部屋があった。」「高齢者の方が多く利用していて、福祉センターの役割は重要だと感じた。」「手芸、生け花、エプロン会など、毎日たくさんの活動をしていることがわかりました。」「人権や問題になっていることを解決するために、いろいろなことを考えて実施していることを知りました。」「これから私たちは、人権問題についてもっと考えないといけないと思った。」「人権問題の相談もできて、身近にあるというのはとても心強いと思いました。」
など、多くの気付きのある、実りある見学になりました。今回の学習をきっかけに、身近な人権問題について考え、取り組める人に成長してほしいと思います。
今日の給食は「今治ブランド給食リレーの日」で、メニューは、ごはん、里芋のみそ仕立て、鶏肉の香味ソースかけ、ブロッコリーのおかかマヨ、はるみ、牛乳でした。今治ブランド給食リレーとは、今治市の調理場からバトンをつなぎ、その日の給食の食材は今治市産の食材を使っています。今治産旬の食材はおいしかったですね。