R500m - 地域情報一覧・検索

市立朝倉小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市朝倉北甲の小学校 >市立朝倉小学校
地域情報 R500mトップ >伊予桜井駅 周辺情報 >伊予桜井駅 周辺 教育・子供情報 >伊予桜井駅 周辺 小・中学校情報 >伊予桜井駅 周辺 小学校情報 > 市立朝倉小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立朝倉小学校 に関する2023年10月の記事の一覧です。

市立朝倉小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-31
    10月31日の給食2023年10月31日 13時27分今日は、「 コッペパン 牛乳 コンソメスープ ・・・
    10月31日の給食2023年10月31日 13時27分
    今日は、
    「 コッペパン 牛乳 コンソメスープ かぼちゃのピザソース焼き じゃこサラダ ハロウィンデザート 」です。
    今日は、ハロウィンです。
    ハロウィンは、秋の農作物などの収穫をお祝いし、悪いお化けを追い払う行事です。
    ジャック・オ・ランタンは、かぼちゃの中身をくりぬいて、
    続きを読む>>>

  • 2023-10-28
    朝倉小ふれあい市(10月26日) 表彰朝会(10月24日)
    朝倉小ふれあい市(10月26日) 表彰朝会(10月24日)2023年10月27日 14時01分
    昨日26日、開校10周年記念式典の後、「ふれあい市」が開催されました。
    遊休品の販売コーナー、ペーパーコーナー、くじ引きコーナー、輪投げコーナー、児童館コーナー、スーパーボールコーナー、特設5年生コーナーと、たくさんのコーナーがありました。
    品物を提供してくださった保護者の皆様、準備をしてくださった保護者の皆様、当日お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。収益につきましては、PTA会計に繰り込んで、PTA活動や子どもたちの活動に有意義に使わせていただきます。ご協力ありがとうございました。
    24日(火)、表彰朝会を体育館で行いました。
    表彰の内容は、「うしお8月号」「うしお9月号」「秋の全国交通安全に関する作品展」「第57回今治市小中学校理科研究作品展」「第51回えひめのクロッキー展」「令和5年度今治市小中学校図工・美術・書写・統計作品展」「今治・越智陸上記録会」「全国かまぼこ板の絵展覧会」「西日本選手権大会四国予選」「第24回香南市交換小学生バレーボール大会」でした。実りの秋ですね。おめでとうございます。216217
    続きを読む>>>

  • 2023-10-26
    朝倉小学校開校10周年記念式典、アトラクション
    朝倉小学校開校10周年記念式典、アトラクション2023年10月26日 15時06分
    本日、朝倉小学校開校10周年の記念式典を行いました。たくさんの御来賓の皆方にご臨席いただきました。ありがとうございました。
    第1部の式典では、公務ご多用の中、今治市長様、今治市教育委員会教育長様に、ご祝辞をいただきました。次に、校歌の作詞をしていただいた先生に、校歌に込めた思いをお話していただきました。
    最後に
    、校歌を全校児童で元気に歌いました。
    第2部のアトラクションでは、最初に、5、6年生が調べた、上朝小、下朝小、朝倉小の歴史を発表しました。次に、児童から募集した、スローガン、ポスターの入賞者の表彰を行いました。そして、「10周年の記念に」と作品を寄贈してくださいました、朝倉小の大先輩の日本画家の先生に、作品にこめた思いと私たちへのメッセージをお話いただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    10月18日の給食2023年10月18日 15時43分今日は、「 ごはん 牛乳 高野豆腐の煮物 魚の・・・
    10月18日の給食2023年10月18日 15時43分
    今日は、
    「 ごはん 牛乳 高野豆腐の煮物 魚のおろしあんかけ 和風サラダ 」です。
    高野豆腐の別名を知っていますか?
    「凍り豆腐」と言われています。
    その昔、豆腐を家の外において一晩明かしたところ、その豆腐が凍ってしまいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-17
    小中合同あいさつ運動
    小中合同あいさつ運動2023年10月16日 12時32分
    本日は、小中合同あいさつ運動の日でした。
    朝倉中学校生徒会が小学校の正門に来ました。朝倉小学校生活・安全委員会は、中学校の正門に行きました。また、朝倉の民生児童委員の方もご参加くださっています。ありがとうございます。
    朝倉小・中学校の共通目標は「心のこもった元気なあいさつ」です。「おはようございます!」の元気な声が響きわたる、朝倉にしていきましょう。200201

  • 2023-10-13
    10月12日の給食2023年10月12日 13時20分「 ごはん 牛乳 ひよこ豆のスープ 魚のマヨネ・・・
    10月12日の給食2023年10月12日 13時20分
    「 ごはん 牛乳 ひよこ豆のスープ 魚のマヨネーズ焼き ビビンバの具 」です。
    今日は月に1度のピースの日でした。
    今月の紹介する豆は、「ひよこ豆」です。
    ひよこ豆は、豆の形をよく見ると、ひよこの顔に似ていることから、
    この名前がつきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-06
    10月5日の給食2023年10月5日 13時15分今日は、「 ごはん 牛乳 秋野菜の味噌汁 たこぺっ・・・
    10月5日の給食2023年10月5日 13時15分
    今日は、
    「 ごはん 牛乳 秋野菜の味噌汁 たこぺったん 小松菜のごまあえ 」です。
    今日は月に1回のFC今治コラボ給食の日でした。
    FC今治の DF 白井 達也選手の出身地 東京都大田区の名物料理から
    「たこぺったん」が登場しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-04
     ・朝倉小学校区内の危険個所の『見える化』について(R5.10.2~)
     ・朝倉小学校区内の危険個所の『見える化』について(R5.10.2~)ほかほか集会2023年10月3日 14時39分
    本日、9月27日に掘ったサツマイモを焼き芋にしてみんなで食べる「ほかほか集会」がありました。
    高学年はかまどを作り、たき火の準備をしました。下級生は、いもを洗ったり、新聞紙、アルミホイルで包み準備しました。いもを入れ、焼き芋が出来上がる間、班ごとに楽しく遊びました。その後、全校で美味しくいただきました。
    みんなで協力して準備する「ほかほか」、あたたかいお芋をみんなで食べる「ほかほか」、6年生の準備・片付け、下級生にやさしく教える姿も「ほかほか」でした。今日の「ほかほか」をこれからもたくさん味わえる学校生活にしていきましょう。188189