R500m - 地域情報一覧・検索

市立大西小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市大西町大井浜の小学校 >市立大西小学校
地域情報 R500mトップ >大西駅 周辺情報 >大西駅 周辺 教育・子供情報 >大西駅 周辺 小・中学校情報 >大西駅 周辺 小学校情報 > 市立大西小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大西小学校 (小学校:愛媛県今治市)の情報です。市立大西小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大西小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-10
    2024/04/101年生の様子
    2024/04/101年生の様子2024/04/101年生の様子2024/04/09相撲部 その32024/04/09相撲部その31年生の様子2024年4月10日 15時11分
    1年生は、はじめて国語と算数を勉強しました。発表の仕方を学び、たくさん発表できました。
    線を書く練習もしました。
    中休みには生活の広場で元気に遊びました。
    明日からもできるようになることが増えることでしょう。楽しみですね

  • 2024-04-09
    令和6年度
    令和6年度令和6年度

  • 2024-04-08
    2024/04/08学級開き(本日part2)
    2024/04/08学級開き(本日part2)2024/04/08新任式・始業式・入学式(part1)学級開き(本日part2)2024年4月8日 16時29分
    始業式の後は各クラスで学級開きがありました。
    担任の先生から教科書やプリントを配ってもらったり、
    「こんなクラスにしたい。」という先生の考えを聞いたり、
    先生からの面白い自己紹介があったりと、各クラス様々なことをしていました。
    どのクラスも子どもたちの嬉しそうな顔、楽しそうな顔がたくさん見られました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-06
    2024/04/05入学式の準備について
    2024/04/05入学式の準備について2024/04/04相撲部 その2入学式の準備について2024年4月5日 17時42分
    今日は新6年生が入学式の会場準備をしました。
    テキパキと働く6年生の姿は学校のリーダーとして相応しいものでした。
    6年生、ありがとうございました。とても頑張りましたね。
    新1年生のみなさん。大西小学校はみなさんが来るのを楽しみに待っています。月曜日、元気な姿を見せてください。9697

  • 2024-04-04
    2024/04/03相撲部練習開始
    2024/04/03相撲部練習開始相撲部練習開始2024年4月3日 16時42分
    相撲部の練習が今日から始まりました。
    写真はみんなで四股を踏んでいる様子です。
    今日はみんな一生懸命に練習し、声もよく出ていて、活気にあふれていました。
    これからもこの雰囲気で練習できると強くなれるはずです。がんばれ相撲部!!95

  • 2024-04-03
    2024/04/02新学期準備
    2024/04/02新学期準備新学期準備2024年4月2日 15時30分
    春休み中ですが、今日も先生たちは新学期の準備に大忙しです。
    桜はまだつぼみが目立ちます。
    新学期に桜も皆さんの笑顔も「満開」になるのを楽しみにしながら待っています。
    皆さん、元気に登校してきてくださいね!94

  • 2024-02-26
    2024/02/26通学班長会(新)
    2024/02/26通学班長会(新)通学班長会(新)2024年2月26日 13時46分
    先週末の学団会で新年度からの通学班編成と新しい通学班長・副班長が決まりました。
    今日から、新しい通学班長・副班長での集団登校が始まりました。そこで、昼休みに新しい通学班長・副班長(4、5年生が中心)に集まってもらって通学班長会を開きました。
    通学班長・副班長が勢ぞろいした後、交通安全指導担当の先生の話をしっかり聞いています。今日は、初めての班長会だったので、先生の説明を聞いてから反省用紙を取り、各班ごとに集団登校の様子について話し合い、反省すべきことを用紙に記入していました。
    さすがは、班長・副班長さんたちです。各班ごとの話合いが済んだら、よい姿勢でしっかりと先生の話を聞くことができています。新しい班長・副班長さんを中心に、気持ちのよいあいさつを交わしながら、安全に登下校できるようがんばりましょう。85

  • 2024-02-24
    2024/02/22卒業プロジェクト(昼休みのなかよし遊び)
    2024/02/22卒業プロジェクト(昼休みのなかよし遊び)卒業プロジェクト(昼休みのなかよし遊び)2024年2月22日 13時53分
    2月22日(木)
    6年生が卒業プロジェクトとして行う、各学年のみんなと交流する活動。今日からは、昼休みに一緒に遊ぶ活動が始まりました。今日は雨のため運動場で計画していた「大繩跳び」が体育館での実施に変更となりましたが、6年生は1・2年生と元気に交流することができました。
    ドッジボールを楽しんでいるのは、2-2と6-2です。2年生も6年生に負けじとボールを追っていました。投げる力は6年生に及びませんが、速いボールでも上手によけて楽しんでいる子が多く見られました。
    1-1と6-1は大縄跳びを楽しみました。縄の動きに合わせてタイミングよく跳ぶことは難しいのですが、何と1年生は6年生と回数を競うまで上達していました。縄回しは先生の力を借りましたが、1年生は目標の回数を突破するなど、体育での学習の成果が出たようでした。
    昼休みの限られた時間でしたが、気持ちの良い汗をかくとともに、6年生は楽しい思い出づくりができたのではないでしょうか。来週からの交流遊びも楽しみですね。84
    続きを読む>>>

  • 2024-02-21
    2024/02/20代表委員会(6年生集会の計画)
    2024/02/20代表委員会(6年生集会の計画)2024/02/19雨の日の昼休み代表委員会(6年生集会の計画)2024年2月20日 18時27分
    2月20日。今日の6時間目は、代表委員会が行われました。これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える集会の計画について話し合いました。そのため、今回は6年生を除く3・4・5年生の代表者が話合いに参加しました。
    代表委員会の運営は、5年生が上手に仕切って行いました。司会進行や黒板書記などこれまで経験があまりなかった児童も一生懸命頑張っていました。
    また、各委員会の代表だけでなく、3・4年生の学級代表の児童も自分の考えをしっかり発表することができました。全校みんなの力で6年生に感謝の気持ちを伝えられるいい集会にしようという思いがひしひしと感じられました。
    今日の代表委員会で決まったことを基に、いろいろな準備や練習が始まると思います。1~5年生が力を合わせて6年生に感謝の気持ちがしっかり伝わる素敵な集会にしましょう。8283

  • 2024-02-17
    2024/02/15卒業プロジェクト(読み聞かせ)
    2024/02/15卒業プロジェクト(読み聞かせ)卒業プロジェクト(読み聞かせ)2024年2月15日 08時42分
    6年生が、『卒業プロジェクト』の一環として全校のみんなと交流できる楽しいイベントを計画し、実践しています。その第1弾として、今週から来週にかけて朝読書の時間を利用して本の読み聞かせを行っています。昨日と今日は、1・2年生への読み聞かせでした。
    ボランティアの方に読んでもらう読み聞かせも楽しいですが、よく知っている6年生が楽しく優しく絵本を読んでくれたので、低学年児童は目を輝かせて見入っていました。6年生のみなさん、ありがとうございました。
    来週後半からは、昼休みに運動場や体育館での遊びも予定されています。楽しみですね。81

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立大西小学校 の情報

スポット名
市立大西小学校
業種
小学校
最寄駅
大西駅
住所
〒7992204
愛媛県今治市大西町大井浜103
TEL
0898-53-2037
ホームページ
https://ohnishi-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立大西小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月28日02時03分31秒