R500m - 地域情報一覧・検索

市立日高小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市別名の小学校 >市立日高小学校
地域情報 R500mトップ >今治駅 周辺情報 >今治駅 周辺 教育・子供情報 >今治駅 周辺 小・中学校情報 >今治駅 周辺 小学校情報 > 市立日高小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立日高小学校 (小学校:愛媛県今治市)の情報です。市立日高小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立日高小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-09
    2年生算数科「かさ」
    2年生算数科「かさ」2025年7月8日 18時13分
    2年生は、算数科「かさ」の学習をしています。
    1Lがどのくらいなのか水を入れて確かめたり、いろいろな入れ物に入るかさを予想して測ったりしました。実際に体験することを通して、かさの量感を捉えることができました。688689

  • 2025-07-01
    表彰朝会
    表彰朝会2025年6月24日 18時48分
    表彰朝会が体育館で行われました。
    図画工作やうしお、ミニバスケットボール、軟式野球などの表彰がありました。様々な分野で頑張っていますね。おめでとうございます。6816820交通安全川の危険マップ

  • 2025-06-19
    スズムシの観察(3年生)
    スズムシの観察(3年生)2025年6月18日 18時56分
    6月に入り、次々にスズムシが生まれています。
    3年生の子どもたちは、グループを作り、毎朝スズムシにエサをやっています。
    ナスビ、キュウリ、かつおぶし、毎日たくさんのエサを持ってきてくれています。
    休み時間にも、飼育ケースを覗き込むようにして、しっかり観察しています。679680

  • 2025-06-16
    5-1は理科「魚のたんじょう」で、顕微鏡を使い、観察を行いました。
    5-1は理科「魚のたんじょう」で、顕微鏡を使い、観察を行いました。
    0

  • 2025-06-13
    6/13 学校生活の様子
    6/13 学校生活の様子2025年6月13日 18時06分
    5-1は理科「めだかのたん生」で、顕微鏡を使い、観察を行いました。
    5-2は、音楽科「星笛」でリコーダー奏を行いました。
    5-3は、図画工作科「クロッキー」を学んでいます。自分の靴を見て、本物そっくりに描きました。676

  • 2025-06-12
    1年生 算数「ふえたりへったり」
    1年生 算数「ふえたりへったり」2025年6月11日 17時57分
    算数科で「ふえたりへったり」の勉強をしました。
    数が増える言葉や数が減る言葉を見付けました。
    数が増える言葉では、「買う」や「もらう」など、数が減る言葉では、「あげる」や「降りる」など、自分たちで考えて様々な言葉を挙げていました。
    「その言葉を使って、算数の問題を作ってみよう!」と伝えると、みんな一生懸命考えて、素敵な問題を作っていました。674675

  • 2025-06-05
    給食にて「クッキーパン」が!!!
    給食にて「クッキーパン」が!!!2025年6月4日 12時59分
    6月4日 給食のメインディッシュは「クッキーパン」でした。
    フワフワのパンとサクサクのクッキーの組み合わせは、まさに絶品。
    学校中のいたるところで児童の喜びの声が!!!!
    あ、当然おかわりじゃんけんは大盛り上がりですよね!笑671

  • 2025-06-04
    2年生 公民館見学
    2年生 公民館見学2025年6月3日 16時09分
    生活科の「町たんけん」の学習で、公民館に見学に行きました。公民館長さんに、公民館の施設のことや公民館を利用する人などについて、くわしく教えていただきました。669670

  • 2025-05-30
    4年生 外国語の授業の様子
    4年生 外国語の授業の様子2025年5月29日 18時41分
    外国語の授業でカードを使ったゲームをしました。天気や遊び、衣類の単語を学習し、何度も大きな声で唱えました。6516520
    0
    0

  • 2025-05-17
    大楠さんを見に行ったよ(3年 総合)
    大楠さんを見に行ったよ(3年 総合)2025年5月14日 15時37分
    3年生の総合的な学習の時間は、日高地域について調べています。
    今回は、自然の名所を探検する学習で、「大楠さん」を見に行きました。
    子どもたちは、思っていたよりも大きな楠にびっくりしていました。大楠さんが、今治地方では一番大きな樹木で、樹齢は千年に近いと言うことを聞き、更に驚いていました。
    クラスみんなが手をつなぐと、ちょうど樹木の周りを1周するぐらいになり、幹の太さを実感しました。根が地面から盛り上がっているのを発見したり、幹に触ってみたりし、「大楠さんへの関心を高めました。昔の人々が大切にしてきた「
    大楠さん」を
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立日高小学校 の情報

スポット名
市立日高小学校
業種
小学校
最寄駅
今治駅
住所
〒7940065
愛媛県今治市別名446-2
TEL
0898-22-2548
ホームページ
https://hidaka-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立日高小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒