R500m - 地域情報一覧・検索

市立日高小学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市別名の小学校 >市立日高小学校
地域情報 R500mトップ >今治駅 周辺情報 >今治駅 周辺 教育・子供情報 >今治駅 周辺 小・中学校情報 >今治駅 周辺 小学校情報 > 市立日高小学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立日高小学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

市立日高小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-27
    1/26 学校生活の様子
    1/26 学校生活の様子2024年1月26日 17時30分
    今日は参観日でした。
    各クラスでは、「人権」をテーマに授業が行われました。
    (1年生)
    (2年生)
    (3年生)
    続きを読む>>>

  • 2024-01-25
    1/24 学校生活の様子
    1/24 学校生活の様子2024年1月24日 15時09分
    4年1組では、総合的な学習の時間に学んだ環境問題やその解決策について分かったことをもとに、SDGsかるた作りをしました。
    SDGsの取り組みが伝わるよう工夫を凝らしました。
    6年1組は寒さに負けず体育で元気よくサッカーをしました。
    チームで協力し、一生懸命ボールを追いかけました。
    また、大谷翔平選手から頂いたグローブを使ってキャッチボールをしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-23
    1/23 学校生活の様子➁
    1/23 学校生活の様子➁2024年1月23日 16時26分
    4-1は、理科「寒さの中でも」で冬の植物や生き物について発表しました。各グループで生き物や植物について理解を深めました。
    5-2は、版画に取り組んでいます。
    カラーインクを均一になるように絵に広げ、紙に写し取っていました。
    6-3は、理科の時間に電気エネルギーを別のエネルギーに変換する機器について調べました。
    電気がいろいろなエネルギーに変換されていると気付きました。314315
    続きを読む>>>

  • 2024-01-21
    1/20 学校生活の様子➁
    1/20 学校生活の様子➁2024年1月19日 18時06分
    6-2は、理科「電気と私たちの生活」の学習で、手回し発電機で作った電気を、コンデンサーに貯める実験をしました。
    貯めた電気でモーターを動かし、車を走らせました。310311

  • 2024-01-18
    1/17 学校生活の様子➁
    1/17 学校生活の様子➁2024年1月17日 19時22分
    4年生は村上海賊の出前講座を受けました。
    海賊の意味や当時の暮らしの様子を聞いて理解を深めました。
    5年生は防災ハンドブックを作成しています。
    グループで相談して、タブレット端末を使ってまとめました。307308

  • 2024-01-16
    1/15 学校生活の様子➁
    1/15 学校生活の様子➁2024年1月15日 16時24分
    5-3は理科の時間に電磁石のはたらきについて学んでいます。
    電磁石にはS極、N極があるのかを班で協力して調べました。
    6-1、6-2は算数科「順序よく考えて」を学んでいます。
    場合に分けて考えたり、樹形図に整理して考えたりすることで正確な数を求めました。
    6-3は図画工作科「版画」に挑戦しています。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-10
    1/9 学校生活の様子
    1/9 学校生活の様子2024年1月9日 17時08分
    今日は、始業式がありました。
    1、3、5年生の代表児童が3学期にがんばりたいことを発表しました。
    日高小学校の新しい友達も増え、自己紹介をしてくれました。
    それぞれの学級で過ごせる日数も少なくなりました。いい思い出をつくりながら、次の学年に向けての準備もしていきましょう。298

  • 2024-01-07
    1/4 冬休み④
    1/4 冬休み④2024年1月4日 13時43分
    みなさんはお正月をどのように過ごしましたか。
    学校では、3学期に向けて準備を進めています
    みなさんと早く会えるのを楽しみにしています。296297