2023年6月 (15)
5年生集団宿泊学習通信「最終日編②」
投稿日時 : 10:29
大洲青少年自然の家で活動している5年生の様子の画像が、引率教員から届きました。保護者の皆様、安心してください。皆、元気に活動を続けています。きっと、この二日間で楽しい思い出だけでなく、心の成長が見られる学びがあったことでしょう。帰校は、15時頃になる予定です。5年生の皆、愛顔で帰って来てくださいね。
5年生集団宿泊学習通信「最終日編②」
10:29
大洲青少年自然の家で活動している5年生の様子の画像が、引率教員から届きました。保護者の皆様、安心してください。皆、元気に活動を続けています。きっと、この二日間で楽しい思い出だけでなく、心の成長が見られる学びがあったことでしょう。帰校は、15時頃になる予定です。5年生の皆、愛顔で帰って来てくださいね。
5年生集団宿泊学習通信「最終日編」
9:22
5年生の大洲青少年自然の家における集団宿泊学習も最終日です。本日は天候が心配されましたが、カヌー体験は実施可能な条件であり、現在、児童は楽しんで活動しているとの連絡が入りました。本校5年生児童も全員元気です。画像は、昨日のキャンドルサービスの様子です。津島校区の5年生皆、よい思い出になったようですね。今日の活動も素敵な交流をして、元気に帰って来てほしいですね。
5年生集団宿泊学習通信(本日最終版)
06/14
5年生の集団宿泊学習の続報です。皆、大洲で、元気に活動しているようです。本日の最終の画像が、引率教員から届きましたので、アップします。現在、児童らは、夕べの集いを終え、ゆっくり楽しく過ごしているとのことです。保護者の皆様、ご安心ください!
5年生が大洲青少年の家を利用して、集団宿泊学習を行っています
06/14
本日から1泊2日で、5年生児童が、津島地域の小学校連合の友達と一緒に、大洲市の青少年自然の家を利用して、集団宿泊学習を行っています。朝、6年生と一緒に見送りをした後、引率教員から楽しそうに活動している様子の画像が届きました。保護者の皆様、お待たせしました。5年生児童、全員無事で、他校の友達と一緒に、元気に学習しています。大洲の地で、仲間と交流を深め、いろいろなことを学んで、心も一層、成長して帰って来てほしいですね。