R500m - 地域情報一覧・検索

市立畑地小学校

(R500M調べ)
 

市立畑地小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-02
    2023年5月 (2)1年生を迎える会を行いました
    2023年5月 (2)1年生を迎える会を行いました投稿日時 : 8:08
    全校で、1年生を迎える会を行いました。大切な新しい友達に対して、それぞれの学年で練習してきた出し物を披露しました。2年生と3年生は表現を工夫したかわいいダンスを、5・6年生はあいさつの大切さを伝える楽しい寸劇を発表しました。そして、1年生に関するクイズ大会や記念写真撮影をして、みんなで楽しい時間を共にしました。これからも今回のような全校がふれ合う機会をたくさん計画していきます。畑地の子たちが、仲よく、心豊かに育っていってほしいと願っています。明日から連休に入ります。健康面や安全面に気を付けて、ご家族で素敵なお休みをお過ごしください。
    5月

  • 2023-04-28
                 &n・・・
           
                  2023年4月 (12)大切な命を守るために投稿日時 : 14:16
    火災を想定した避難訓練を行いました。どの学年の児童も放送を静かに聞き、避難経路を確認しながら、素早くグラウンドに集合することができました。避難する時の約束「お・か・し・も・ち」を守ることができていました。「お」押さない、「か」(校舎の中で)駆けない、「し」しゃべらない、「も」戻らない、「ち」近寄らない、学習したことを普段の生活の中でも生かして欲しいと思います。また、先日の学校運営協議会の中で、委員の方から教えていただいた公園の遊び方の注意事項や自転車に乗る時の危険箇所について、全校で確認しました。ルールを守って、楽しく、安全に遊んだり、生活したりするように気を付けます。保護者、地域の皆様、何かお気付きのことがございましたら、いつでも本校までご連絡ください。よろしくお願いいたします。

  • 2023-04-27
    2023年4月 (11)第1回学校運営協議会を開催しました
    2023年4月 (11)第1回学校運営協議会を開催しました投稿日時 : 8:07
    今年度最初の学校運営協議会を開催しました。委員の皆様には、貴重なお時間をいただきまして、誠にありがとうございました。学校長の経営方針を参加者の皆様にご理解いただき、たくさんの貴重なご意見や温かいお言葉をいただきました。感謝の気持ちでいっぱいになりました。教育推進員の西村久仁夫様からは、「コミュニティ・スクールの先には何があるのか」と題して、御講話もいただきました。参加者一同、大変よい学びができました。ありがとうございました。コミュニティ・スクールは、「みんなが、幸せになるための仕組みである」というお言葉が、心に響きました。本校の教育目標を今年度から新しく「ふるさとを愛し、一人ひとりが輝く、畑地の子の育成」としています。予測困難な時代を正しく、たくましく、幸せに生きていくために、「地域の宝 畑地の子」を中心に考え、地域と家庭と学校が、信頼し合い、つながり合い、連携・協働して、「みんなが行きたい愛顔(えがお)あふれる学校」づくりに努めて参ります。ご理解とご協力の程を、よろしくお願いいたします。

  • 2023-04-25
    2023年4月 (9)畑地の里に優しい雨が降っています
    2023年4月 (9)畑地の里に優しい雨が降っています投稿日時 : 13:00
    今日は、畑地の里に優しい雨が降っています。登校後の玄関の傘立ての様子も思いやりのある整え方です。続けたいものです。お昼前には、各学年ごとに音楽の学習をしました。午後からは、家庭訪問です。保護者の皆様には、貴重なお時間をいただきます。それぞれの学級担任と共に、これからのお子様の成長等について、お話していただけましたら、有難く存じます。よろしくお願いいたします。

  • 2023-04-22
    2023年4月 (7)交通安全教室を開きました
    2023年4月 (7)交通安全教室を開きました投稿日時 : 04/21
    宇和島警察署、畑地駐在所、交通安全協会の皆様にご指導いただき、今年度の交通安全教室を行いました。1、2年生は、横断歩道の渡り方、3年生と5・6年生は自転車の乗り方を中心に学習しました。また、かっこいいパトカーの前で、全校で記念撮影をしました。これからも交通ルールを守り、「自分の命は自分で守る」という意識を継続して、学校でも、地域でも安全に生活してほしいと願っています。お世話になった皆様、ありがとうございました。

  • 2023-04-20
    2023年4月 (6)昨日の参観授業・PTA総会・学級PTAへのご参加、ありがとうございました
    2023年4月 (6)昨日の参観授業・PTA総会・学級PTAへのご参加、ありがとうございました投稿日時 : 8:39
    昨日は、今年度、初めての参観日でした。たくさんの保護者や地域の皆様に、ご来校いただきまして、誠にありがとうございました。各学級の様子は、いかがでしたでしょうか。お陰様で、本校児童は、欠席0で元気に過ごしています。PTA総会でもお伝えしましたが、地域の宝である「畑地の子」が輝くよう、全校児童25名を全教職員で、担任する意識で教育活動に取り組んで参ります。また、旧PTA役員の皆様、これまでありがとうございました。そして、新PTA役員の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。児童も、保護者の皆様も、地域の皆様も、そして、教職員もみんなが主役の「愛顔(えがお)あふれる学校」、地域とともにある学校づくりに、ご理解とご協力の程をよろしくお願いいたします。

  • 2023-04-18
    2023年4月 (4)今週も気持ちのよいスタートです
    2023年4月 (4)今週も気持ちのよいスタートです投稿日時 : 04/17
    月曜日の気持ちのよいスタートです。有難いことに、今日も欠席は、0です。靴箱の中もかかと部分が揃えられて、整然としています。各教室から校歌の爽やかな歌声が響いています。高学年は、理科の実験に集中して取り組んでいます。また、楽しい一週間が始まりました。

  • 2023-04-14
            &n・・・
                     
            
        2023年4月 (3)ハッピー班の紹介をします!投稿日時 : 9:33r5kanriカテゴリ:
    全校児童で話し合って、ハッピー班が決まりました。これから仲良く活動を共にしていきます。1班の名前は「ぴかぴか スマイル 100倍
    班」、2班の名前は「楽しく なかよく 元気 班」、3班の名前は「なかよし ハッピー 班」、4班の名前は「元気な おそうじ おばけ
    班」です。よろしくお願いします。また、今年度の教職員一同もよろしくお願いいたします。Tweet{{options.likeCount}}
    続きを読む>>>

  • 2023-04-08
    R5年度畑地小日記
    R5年度畑地小日記R5年度畑地小日記R5年度畑地小日記2023年4月 (0)記事がありません。
    4月

  • 2023-03-26
    2023年3月 (14)修了、おめでとう!!
    2023年3月 (14)修了、おめでとう!!投稿日時 : 03/24
    今日は、修了式でした。各学年の代表児童に、修了証を手渡しました。昨日の卒業生の素晴らしい態度を見ていたこともあり、大変立派な態度で壇上で受け取ることができました。校長式辞では、今年度、苦しい時でも粘り強く努力する姿が見られたこと、自分の思いを伝え合いながら学びを深めてきたことが素晴らしかったということを話しました。また、今年度頑張ったことは自信にし、反省は生かして、4月から新たなチャレンジを実行してほしいと伝えました。昨日の卒業式に負けないくらい姿勢よく話を聞くことができた子どもたち。一つ一つのこうした姿に、この一年間の成長を感じ、本当に嬉しく思いました。
    明日から春休みです。安全に気を付けて充実した春休みを過ごし、新学期を全員元気に迎えてほしいと思います。
    保護者の皆様、地域の皆様、この一年間、子どもたちを温かく見守っていただき、ありがとうございました。子どもたちが楽しく安全な春休みを過ごすことができますよう、引き続き見守ってくださいますようお願いいたします。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立畑地小学校 の情報

スポット名
市立畑地小学校
業種
小学校
最寄駅
宇和島駅
住所
〒7983323
愛媛県宇和島市津島町上畑地甲80
TEL
0895-32-2752
ホームページ
https://hataji-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立畑地小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月28日01時13分38秒