R500m - 地域情報一覧・検索

市立北灘小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県宇和島市の小学校 >愛媛県宇和島市津島町北灘乙の小学校 >市立北灘小学校
地域情報 R500mトップ >宇和島駅 周辺情報 >宇和島駅 周辺 教育・子供情報 >宇和島駅 周辺 小・中学校情報 >宇和島駅 周辺 小学校情報 > 市立北灘小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立北灘小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-29
    null
    0今日の1年生2024年11月29日 13時15分
    今日は、1年担任の先生が1日出張です。
    1年生は、2年生と一緒に、体育や図工などの勉強をします。
    1時間目は、教頭先生と一緒に、国語のプリント学習をしていました。
    よく頑張りましたね。
    今日の給食は、地域地産の日給食「ご飯、牛乳、ささみのゆず風味、ほうれん草ともやしのかつおあえ、だんご汁」です。愛媛県産の小麦粉やほうれん草などが使われています。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-29
    似ていますね! ・ 仙台市交流給食
    似ていますね! ・ 仙台市交流給食2024年11月28日 12時00分
    5・6年生教室廊下で図工の作品を見つけました。
    よく特徴を捉えて作っています。
    とても似ていますね!
    今日の給食は、仙台市交流給食「ご飯、牛乳、ブリのゆずみそかけ、春雨の酢の物、沢煮椀」です。
    今日は、宇和島市と姉妹都市である仙台市の小学生がオンラインで交流し、交流した仙台の小学生も同じ献立の給食を食べるそうです。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-24
    和食の日給食
    和食の日給食2024年11月22日 14時55分
    今日は和食の日給食です。
    献立は、「ごはん、牛乳、さばの揚げみそ煮 きゅうりとわかめの酢の物 ほうれん草のすまし汁」です。
    すまし汁の、「だし(かつお、こんぶ)」は味わって食べることはできたでしょうか?

  • 2024-11-22
    業間マラソンスタート
    業間マラソンスタート2024年11月21日 13時00分
    今日から業間のマラソン練習がスタートしました。
    時間いっぱい頑張って走ります。
    マラソン終了後は、それぞれの遊びを楽しんでいます。
    暖かい日差しがとてもうれしい季節です。
    今日の給食は、「ご飯、牛乳、肉だんごの甘酢炒め、バンバンジー、わかめスープ」です。今日も元気です2024年11月20日 12時30分
    続きを読む>>>

  • 2024-10-29
    3年生 算数科 円と球
    3年生 算数科 円と球2024年10月28日 12時20分
    3年生が算数でコンパスの使い方を教わっていました。
    初めて使う道具ですね。
    コンパスを使うと早く正確な円をかくことができます。
    その他にもコンパスは長さを写し取ったり、模様をかいたりと便利な道具です。
    コンパスのいろいろな使い方を知り、算数の勉強を楽しんでほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-27
    今日は参観日です
    今日は参観日です2024年10月25日 12時20分
    本日は参観日(校区別人権・同和教育懇談会)です。
    各学級での道徳の授業や講演会を行い、友達との関わり方や、身近にある人権問題について考えていきます。
    教室には、人権ポスターや人権標語を掲示しています。
    是非ご来校いただき、子どもたちの学習の様子をご覧ください。
    今日の給食は、地産地消の日給食「ご飯、牛乳、ぶりの照り焼き、ほうれん草とキャベツのかつおあえ、豚汁」です。宇和島産の養殖ぶり、ほうれん草など地元の食材が使われています。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-25
    null
    0
    0ピカピカ返しで感謝の気持ちを伝えよう!2024年10月24日 12時45分
    10月21日(月)から10月25日(金)は「ピカピカ返し」週間です。
    「ピカピカ返し」とは、食器などにご飯粒や野菜が残らないようにきれいに食べきって調理室に返すことです。
    保健委員さんが全校に呼び掛け、みんなで「ピカピカ返し」を目指しています。
    保健委員さんが調理員の先生にインタビューをしたところ、
    続きを読む>>>

  • 2024-10-23
    ブロッコリー
    ブロッコリー2024年10月23日 12時15分
    今日は、1・2年生がブロッコリーの苗を植えてくれました。
    雨が降った後で、土が湿り、いい状態での苗植えです。
    「大きくなあれ。」と言いながら、植えている子もいて、うれしくなりました。
    今日の給食は、「ご飯、牛乳、鮭のオニオンガーリック、ほうれん草とえのきのサラダ、沢煮椀」です。
    今日もおいしくいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    芽が出ました!
    芽が出ました!2024年10月22日 12時00分
    先日、植えた野菜の種から、早速芽が出ました。
    早く登校した子たちが水やりをやってくれています。
    3種類の野菜の種です。違いが分かるかな。
    今日の給食は、「ハイジパン、牛乳、煮込みハンバーグ、ひじきサラダ、いんげん豆のポタージュ」です。
    2024年10月21日 12時26分
    続きを読む>>>

  • 2024-10-21
    種まき
    種まき2024年10月18日 12時30分
    3年生以上の児童が野菜の種まきをしました。
    3・4年生は大根、5・6年生は大根、かぶ、水菜です。
    小さな種から芽が出て、大きく育つ様子を楽しみに、水やり等の世話をしたいと思います。
    今日の給食は、今が旬の「
    さんま、ほうれん草、さといも」を使った
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立北灘小学校 の情報

スポット名
市立北灘小学校
業種
小学校
最寄駅
宇和島駅
住所
〒7983362
愛媛県宇和島市津島町北灘乙153
TEL
0895-32-2905
ホームページ
https://kitanada-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立北灘小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年05月02日16時11分06秒