12月13日(水)の給食
2023年12月13日 15時44分
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
牛乳 コッペパン
鶏肉とサツマイモのチリソース炒め ボイルキャベツ
中華スープ
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
今日12月13日は「ビタミンの日」です。1910年のこの日、農芸化学者の鈴木梅太郎博士が、米糠(こめぬか)から抽出した、脚気(かっけ)を予防する成分に「オリザニン」と命名したことを東京科学会で発表しました。オリザニンはその後、この一年後に発見されたビタミンB1(チアミン)と同じ物質であることが判明し、「ビタミン」と呼ばれるようになりました。
ビタミンは、人にとって欠かせない栄養素の一つです。野菜や果物に多く入っているので、意識してとるようにしましょう。
748
749
3年生 人と動物の心の授業
2023年12月13日 16時12分
本日、3年生を対象に「人と動物の心の授業」を行いました。西条市から保健所の方が来て下さり、動物の存在や人がどのように関わっていくかなどをお話してくださいました。
段ボールで作った犬、ハムスター、ニワトリ、サルなどを持ってきてくださいました。初めに、それぞれが街、牧場、自然のどこにいるのかを考えました。そして、その動物たちのために自分たちはどんなことができるかをグループで話し合いました。
自分たちにできることとして、「自然を大切にする。」「食べ物を残さない。」「ペットと一緒に遊ぶ。」などの意見が出ました。動物と関わるときや、ご飯を食べるときなど、今回の授業のことを少しでも思い出してみてくださいね。
130
131