9月21~30日まで、「秋の全国交通安全運動」期間となっています。安全運転を心掛け、事故のないようにしていきましょう。
下校便は、1、2年14:45、3~6年15:30、陸上選手17:00
先日行われた運動会の様子が、9月30日(火)19時~西予CATVのきらりワイドにて放映されます。ぜひ御覧くださいm(__)m
理科の授業(3年・6年)
2025年9月30日 12時34分
理科の授業を紹介します。
3年生では、「昆虫を調べよう」という単元の学習をしています。からだのつくりに注意しながら昆虫模型を組み立て、昆虫は頭・胸・腹の3つのパーツからできており、胸から6本の足がはえていることを学びました。中には、難しい組立もあり、完成した達成感をしっかりと味わっている児童もいました。
6年生は「てこのしくみとはたらき」という単元の学習をしています。実験用てこを使って、てこが水平につり合うときのきまりを考察していきました。
実験を通して、視点からの距離とおもりの重さの積が右のうでと左のうでで等しくなることを導き出している児童もいました。
「実験を通して科学的思考を高める。」正に理科の原点ですね。
2337
2338