彫刻刀を使って ~4年生 図画工作~
02/17
2月17日(木)の5・6時間目、4年生は彫刻刀を使って版画づくり真っ最中!彫刻刀を使うときは、彫刻刀を持つ手と反対の手の位置に気を付けておかないとけがをしてしまうかも知れません。それでも、みんな集中して版木を彫っていました。
版木ができたら、いよいよ印刷。版画用インクをゴムローラーで丁寧に伸ばしていきます。その後和紙を乗せて、ばれんでこすれば出来上がり!
みんな彫刻刀の扱いにも慣れてきたようですね。(*^_^*)
愛ある愛媛の道徳資料を使って
02/17
2月17日(金)の3時間目、1年生の教室では「愛ある愛媛の道徳資料」を使っての授業中です。ふざけて帽子の取り合いをしていた子供たちが、あわや交通事故に巻き込まれ・・・というお話を通して、みんなできまりを守って生活することの大切さについて話し合っていました。自分の考えをしっかりと話そうとする姿に感激!一人が意見を言ったら、子供たちはちゃんと聞いていて、次々と意見を発表していきます。
授業の終末で子供たちが書いたプリントには、みんなできまりを守って楽しく生活をしていくために自分ができることをしっかりと考えて書いていました。
2023年2月 (19)
彫刻刀を使って ~4年生 図画工作~
投稿日時 : 02/17
2月17日(木)の5・6時間目、4年生は彫刻刀を使って版画づくり真っ最中!彫刻刀を使うときは、彫刻刀を持つ手と反対の手の位置に気を付けておかないとけがをしてしまうかも知れません。それでも、みんな集中して版木を彫っていました。
版木ができたら、いよいよ印刷。版画用インクをゴムローラーで丁寧に伸ばしていきます。その後和紙を乗せて、ばれんでこすれば出来上がり!
みんな彫刻刀の扱いにも慣れてきたようですね。(*^_^*)
月の相談日>本日以降は、20日(月)を予定しています。(2月16日現在)