R500m - 地域情報一覧・検索

町立天神小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県喜多郡内子町の小学校 >愛媛県喜多郡内子町平岡甲の小学校 >町立天神小学校
地域情報 R500mトップ >内子駅 周辺情報 >内子駅 周辺 教育・子供情報 >内子駅 周辺 小・中学校情報 >内子駅 周辺 小学校情報 > 町立天神小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立天神小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-28
    2023年5月 (18)修学旅行2日目
    2023年5月 (18)修学旅行2日目投稿日時 : 05/26
    おはようございます。修学旅行2日目の朝をみんな元気に迎えました。朝ご飯をしっかり食べて、楽しみにしていた城島高原パークに到着しまた。ジュピターやバイキングなどの絶叫マシンにもたくさんの子供たちがチャレンジして満喫しています。
    昼食はメールクーポンを使って園内で班ごとに食べました。ハンバーガーセットが人気だったようです。
    続いてうみたまごを見学しました。イルカショーではイルカたちのかわいい仕草や迫力あるジャンプに大興奮。中には水しぶきを浴びた子供たちも。館内の生き物をしっかり見学した後、最後の買い物です。残ったお小遣いで自分用に大きなぬいぐるみを買っている子供もいました。
    うみたまごには、愛媛県内から多くの小学校が修学旅行で見学に来ていました。これから港に向かいます。
    帰りの船の中で夕ご飯の弁当を食べました。甲板に出ると風が強く水しぶきもたくさん飛んできました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-22
    トピックがありません。
    トピックがありません。2023年5月 (12)凧博物館の見学(6年生)投稿日時 : 05/19
    今日は、午後から6年生が凧博物館の見学を行いました。前半は、職員の方から「五十崎の凧を学ぼう!」というテーマで凧合戦の歴史をクイズを交えながら説明していただきました。けんか凧、出世凧、百畳の大凧について説明があり、子供たちは大事なところをメモしながら学習を深めていました。
    後半は、凧の展示室を見学させていただきました。日本各地の凧はもとより、世界の凧も展示してあり、子供たちは目を輝かせながらたくさんの凧を見て回りました。大きな出世凧もありました。凧博物館で一番大きな凧は、天井に飾ってあり、とても迫力がありました。
    見学後は、みんなできちんとお礼を言って凧博物館を後にしました。私は3度目の訪問でしたが、久しぶりに見学すると新たな発見があり、楽しい時間を過ごすことができました。展示室の一角には、有名人のサイン入り凧が飾ってありました。お笑いコンビの和牛が作った凧も展示してありました。興味を持たれた方は、是非、凧博物館を訪ねてみてください。

  • 2023-05-15
    2023年5月 (8)日曜参観日&PTAスポーツ交流会
    2023年5月 (8)日曜参観日&PTAスポーツ交流会投稿日時 : 05/14
    参観授業
    今日は日曜参観日でした。昼から参観授業があり、たくさんの保護者のみなさんに来ていただきました。また、日曜日なので中学生の姿もちらほら。卒業してからも小学校のことを気にかけて学校に来てくれることはとてもいいことだと思います。それでは、授業の様子を写真で紹介していきます。
    1年生算数(いくつといくつ)
    2年生算数(長さ

    続きを読む>>>

  • 2023-05-13
    トピックがありません。
    トピックがありません。2023年5月 (7)朝の様子投稿日時 : 05/12
    天神小の朝の様子
    を紹介します。
    1 まごころ委員会の高学年児童が玄関の掃除をしながら登校してきた子供たちを「おはようございます」という元気な挨拶で出迎えてくれます。
    2 高学年児童が1年生のお世話をしてくれています。カバンの片付けや提出物の確認。そして読み聞かせまで。こんな上級生がいると1年生も嬉しいでしょう。ありがとう!
    3 朝読書に向けて本を借りる1年生。
    続きを読む>>>