2012年9月9日(日曜日)
敬老会の続きです。
@ 17時24分22秒
劇の後は、角野民話の里の方に教えていただいたものの発表です。
エプロンシアター、紙芝居「緑の恩送り」、パネルシアターです。
昼食は、お年寄りと一緒に食べました。
昼食後、ビンゴゲームとカラオケをして敬老会を終わりました。
お年寄りの人たちは満足していたように思いました。
敬老会をしました。
@ 17時15分30秒
恒例の敬老会をしました。
集合写真を撮って、お茶の接待をしたあと、ハンドベルの演奏をしました。
「ふるさと」と「校歌」です。
次に、別子の民話の中から3話の劇をしました。
1話目は「そまの平四郎」です。きこりと天狗のお話です。
2話目は「鼻こそ高けれ」です。花のお江戸と呼ばれる由来のお話です。
3話目は「切り上がり長兵衛」です。鉱脈を見つける人が坑内に閉じ込められるお話です。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。