今日の給食 9月30日(月)
なのはな学級では、3年生が「大きい数のしくみ」について学習しました。東京都や宮城県などの人口を数字で書いて、大きい数の位の読み方や書き方について学びました。東京都の人の多さに二人とも驚いていました。
【たんぽぽ・ひまわり・なのはな】 2024-09-30 18:14 up!
6年生は、国語科で「インターネットでニュースを読もう」の学習をしました。その発展として、ネットを使うときに自分たちから提案できることを、グループでまとめていきました。このグループは「スマホ依存症にならないために」という内容を発表していきます。
【6年生】 2024-09-30 18:13 up!
5年生は、音楽科で合奏「茶色のこびん」に取り組んでいました。現在は、それぞれの楽器のパート練習を行っています。同じパートの友達にアドバイスを送ったり、演奏しているところの動画を撮って振り返ったりしながら、上達していきました。
【5年生】 2024-09-30 18:12 up!
4年生は、算数科で「倍の見方」について学習しました。15mは3mの何倍か、という問題で、3mを1とみると15はいくつなのか、という考え方が出てきました。難しい考え方ですが、児童は割り算を使えばできることをすぐに思いついていました。
【4年生】 2024-09-30 18:11 up!
3年生は、国語科で「書くことを考えるときは」の学習を進めました。今日は、自転車教室の事について、始め・中・終わりを意識しながら作文を書きました。事前に、イメージマップのようなものを作っており、書く材料がたくさん揃えてありました。
【3年生】 2024-09-30 18:10 up!
2年生は、生活科で「まちたんけん」に出かけてきました。今日は、舟入公民館に行き、どんな場所かを学んできました。児童は、「初めて行った。」や「たくさんの部屋があって驚いた。」などたくさんの感想をワークシートに書き表していました。
【2年生】 2024-09-30 18:07 up!
1年生は、生活科で「かぞくにこにこ大さくせん」の学習に入りました。まずは、朝から夜まで家でしていることについて思い出したことを発表していきました。「ごはん」や「はみがき」など次々に出てきました。
【1年生】 2024-09-30 18:05 up!
今日の給食 9月30日(月)
ごはん マーボー豆腐 春雨と野菜のオイスターソース炒め 牛乳
オイスターソース…今日は、オイスターソースを使った炒め物を取り入れています。オイスターというのは海でとれる「かき」のことです。オイスターソースは、このかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る、中国で生まれた調味料です。かきのうま味がたくさんつまっているので、料理をよりおいしくしてくれます。
【給食室】 2024-09-30 13:00 up!