R500m - 地域情報一覧・検索

市立大州小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市南区の小学校 >広島県広島市南区大州の小学校 >市立大州小学校
地域情報 R500mトップ >天神川駅 周辺情報 >天神川駅 周辺 教育・子供情報 >天神川駅 周辺 小・中学校情報 >天神川駅 周辺 小学校情報 > 市立大州小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大州小学校 (小学校:広島県広島市南区)の情報です。市立大州小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大州小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-20
    先生のお仕事って?
    先生のお仕事って?命を守るために必要なこととは?先生のお仕事って?
    1月19日〜23日の三日間、教師になるための実習として、学習サポートボランティアが来ています。
    今日は主に1年生と一緒に過ごしました。学習のサポートはもちろん、給食準備や清掃も子どもたちと一緒にしました。休憩時間は、子どもたちと一緒に元気に走り回ります。
    「疲れましたが、とてもかわいくて、楽しかったです。」とのこと。大変さを感じつつも、やりがいを感じることができたようです。
    【お知らせ】 2024-01-19 17:51 up!
    命を守るために必要なこととは?
    続きを読む>>>

  • 2023-12-25
    環境を整える
    環境を整える環境を整える
    冬休みが始まりました。きっと子どもたちは、思い思いに過ごしていることとでしょう。
    子どもたちが学校にいないのは寂しいことですが、環境を整える機会ではあります。今日は職員作業を行い、清掃や整理整頓、クロス剥がしを行いました。
    傷んだ掲示板のクロスをきれいに剥がし、出てきた板材にやすりをかけました。新しいクロスに貼り替えるのは、指導監督員や業務の先生方のお仕事です。この冬休み中には、きれいに貼り替える予定です。1月9日、どの掲示板が新しくなったか確かめてほしいと思います。
    クロス剥がし終了後、廊下や階段、トイレ等の清掃を行いました。校長先生も、いつも清掃されている脱靴室をすみずみまできれいに。
    エアコンフィルターの洗浄や、特別教室(PTA会議室含む)の整理整頓も。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-18
    雨が降らぬ間に
    雨が降らぬ間にいつもより、さらに美しく。雨が降らぬ間に
    昨日、今日と、ぐずついた天気が続いています。今日の大休憩に予定していた長縄タイムも、運動場の状態がよくないため来週に延期することとなりました。
    ただ、雨は降っていないため外遊びは可能と知ると、子どもたちは続々と運動場に飛び出していきました。長縄練習に取り組む学級、縄跳び台で短縄練習に励む子、サッカーやドッジボール、バスケットボールを楽しむ子など、雨が降らない時間を大切にしています。
    来週土曜日からは、いよいよ冬休み。遊べるときにしっかり遊ぼう!
    【お知らせ】 2023-12-15 19:07 up!
    いつもより、さらに美しく。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-16
    音のひみつ
    音のひみつ大州美術館 〜新たな作品〜音のひみつ
    理科で音のひみつを探っています。
    「音の大きさによって、音の出ているもののふるえ方は変わるのかな?」
    みんなで予想して、さっそく実験です。
    「わぁ。」
    目で見て、手で感じて、音のひみつに気付いています。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-07
    秋景色
    秋景色秋景色
    久しぶりに雨が降った昨日。三連休中の暑さを落ち着かせてくれると思っていたら、ムシムシした空気を運んで来ました。11月とは思えない暑さが続いていましたが、一変、今日はカラッとした気持ちのよい風が吹いています。
    空気が乾いているため、雲も少なく、澄んだ青空が広がっています。
    校内の木々に目をやると、紅葉がずいぶん進んできました。赤や黄色、オレンジの葉が、秋の深まりを感じさせます。
    青空と紅葉の下、今日も大州小学校の子どもたちは元気に体を動かしています。
    【お知らせ】 2023-11-07 11:06 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-05
    学び多き時間
    学び多き時間世界一周 産地の旅学び多き時間
    朝、読み聞かせをしていただいた図書ボランティアのみなさんが、図書委員会の活動にも来てくださいました。それはなぜか。
    図書委員会では、冬に読み聞かせを計画しており、助言をいただくためです。
    本の選び方や声の出し方、練習の仕方など、気になることを質問しては、しっかりとメモを取っていました。
    最後には、図書ボランティアの方に実際に読み聞かせをしていただきました。ポイントを確認しながら一生懸命に聞きこむ姿がありました。大変参考になったようです。
    図書ボランティアのみなさん、貴重なアドバイスをありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-02
    久しぶりの
    久しぶりの久しぶりの
    読み聞かせでした。運動会練習のため、10月はお休みしていたからです。
    今日は、1・2年生への読み聞かせでした。図書ボランティアの方が教室に入られたら、気持ちのよいあいさつで迎えます。久しぶりでも準備万端で待つことができました。聞いているときの反応もよく、運動会練習を通して成長したことが伝わってきました。
    以下、本日読み聞かせていただいた本です。
    『くんちゃんのだいりょこう』
    『わゴムはどのくらいのびるのかしら?』
    続きを読む>>>

  • 2023-08-18
    『市民と市政』に掲載されました
    『市民と市政』に掲載されました『市民と市政』に掲載されました
    8月15日付の『広報ひろしま 市民と市政』に、本校の教育活動が掲載・紹介されています。
    「特集 気軽に参加しよう 楽しく学べる防災訓練」の事例の一つとして、昨年11月に開催した防災教室の取組が、写真と文章で出ています。
    当時の5年生(現6年生)が、毛布と担架を使った応急担架をつくり、人を乗せる救出訓練をしている様子が、児童の感想とともに紹介されています。
    広報紙は、スマートフォンやタブレットでも読むことができます。ぜひともご覧になってください。
    【お知らせ】 2023-08-17 13:15 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-10
    2か月間ありがとう
    2か月間ありがとう夏休みだからこそ 〜エアコン清掃編〜2か月間ありがとう
    思えば、プール清掃をしたのが6月7日でした。そこから2か月。授業やプール開放で使ったプールが今年度の役割を終えました。
    梅雨の悪天候や灼熱の太陽を乗り越え、子どもたちが水に親しむ姿を見守ってきたプール。老朽化が原因で自校での水泳ができなくなっている学校もある中、改修を終えて間もない本校のプールはまだまだ現役です。
    2か月間ありがとう。そして、来年度以降もよろしくね。
    そして、プール開放に際しご尽力いただいたPTA保健体育部の皆様、プール監視員の皆様、プール補助監視員の皆様、本当にありがとうございました。おかげさまをもちまして、子どもたちは、安全に、楽しく、気持ちよくプールを使用することができました。
    【お知らせ】 2023-08-10 15:39 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-03
    報告 〜さらなる高みを目指して〜
    報告 〜さらなる高みを目指して〜報告 〜さらなる高みを目指して〜
    先日紹介した南区子ども会夏季球技大会。改めてお伝えしますが、大州学区子ども会がフットベースボールの部で見事準優勝を果たしました。
    今日はその報告ということで、朝早くから学校に来てくれました。
    賞状とトロフィー、メダル、写真立てを受け取りました。校長室に飾るとともに、体育館で学校朝会を行う際に全校児童の前で表彰する予定です。
    報告後、さっそく練習に取り組む子どもたち。市の大会に向けて、さらなる飛躍をとげることでしょう。
    【お知らせ】 2023-08-03 09:16 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立大州小学校 の情報

スポット名
市立大州小学校
業種
小学校
最寄駅
天神川駅
住所
〒7320802
広島県広島市南区大州5-10-12
TEL
082-281-8036
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0916
地図

携帯で見る
R500m:市立大州小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時03分58秒