リズミカルに♪
気持ちよく運動会を迎えるために
リズミカルに♪
音楽科の授業の中で、2月に行う合奏の準備がスタートしました。
まずは、合奏の要となる小太鼓の練習です。慣れないリズムに、叩く強さ。とても難しく最初はみんな苦戦していましたが、練習を何度も何度も重ねるうちに正しいリズムで小太鼓を叩けるようになってきていました。
まだまだ練習は始まったばかり。2月の本番に向けて、一つずつ練習を積み重ねて感動を巻き起こす合奏にしていきましょう!
期待しているよ、6年生!!
【6年】 2024-10-24 10:25 up!
気持ちよく運動会を迎えるために
雨のため延期になっていた石拾い・草抜き朝会を行いました。11月9日(土)に行われる運動会の前に、グラウンドを整備するためです。
はじめに、校長先生のお話がありました。教職員を一人前に呼び、シャツの後ろにプリントされている言葉について説明をしました。
今年度、大州小学校の先生たちが目指しているのは「One Team」です。人と人が輪となって協力し合うことで大きな力になります。みんなも、仲間と「One Team」になって、素晴らしい運動会をつくりあげてください。
校長先生のお話のあと、さっそく縦割り班で力を合わせて、担当箇所の草抜きと石拾いを行いました。全校児童約330人で行うと、あっという間に運動場がきれいになりました。みんなの力って本当にすごいです。
これで、練習や運動会当日も気持ちよく行うことができます。
【全校行事】 2024-10-24 09:32 up!