5年生 平和学習「平和の子の像の設立にかかわるお話」
5年生 平和学習「平和の子の像の設立にかかわるお話」
7月4日(木)、5年生では、平和学習として被爆者であられる川野登美子さんに来校いただき、お話を聞かせていただきました。
川野登美子さんは「平和の子の像」のモデルとなられた佐々木禎子さんの幟町小学校時代の同級生で、親友と呼べるほど仲が良かったそうです。
小学校での佐々木禎子さんとの思い出や病院で過ごされた日々の事。そして、平和の子の像の設立にかかわる話を聞き、子どもたちは、自分たちと同じくらいの歳の頃の話であったため、真剣に耳を傾けていました。
「自分が禎ちゃんだったら・・・。」「川野さんのように気丈にふるまうことはできないかも。」と感想を伝える子供たち。一人ひとり胸に響いて考えることが多々あったようです。
翌週に行われた「おりづる集会」では、折り鶴を折ることの意義やそれに向かう気持ちが例年とは違い、「苦手でも自分の力で折り鶴を折り切りたい」という声も聞かれた集会でした。
今回の平和学習では、被爆者の川野さんに代わり、伝承者の西さんからお話を伺わせていただいています。
【5年生】 2024-07-16 18:27 up!