3年生 扇子踊り
6年生 すずしく快適に過ごす着方と手入れ
7月8日(月) 今日の給食
3年生 扇子踊り
3年生は、総合的な学習の時間に、扇子踊りについて学習をしています。
7月に入ってからは、地域の方にお越しいただき、4種類の扇子踊りを学びました。みんな扇子踊りを安北に広めるために、一生懸命踊りを覚えて頑張っています。
【3年】 2024-07-09 11:40 up!
6年生 すずしく快適に過ごす着方と手入れ
6年生は、家庭科で衣服の快適な着方や手入れの仕方について学習しています。洗濯について学習し、実際に自分の靴下やハンカチを手洗いしました。洗濯板を使い、汚れているところを丁寧に洗いました。
子どもたちは、汚れが落ちる楽しさを感じることができたようです。洗濯機と手洗いを上手に使い分けて、衣服の手入れをしていきたい、という感想があがりました。
【6年】 2024-07-08 19:29 up!
7月8日(月) 今日の給食
減量ごはん
ゴーヤチャンプルー
沖縄そば
夏が旬の野菜であるゴーヤは,苦みが強いので苦手な子どもも多くいます。給食室ではゴーヤを薄く切り,塩をもみこんで湯がくことですこしでも食べやすく,苦みを抑えています。子どもたちは,「全然苦くなかった!」とおいしそうに食べていて安心しました。旬の野菜はその時期に体に必要な栄養素を多く含んでいるため,しっかり食べて暑い夏を乗り越えましょう!
【食育】 2024-07-08 19:24 up!