地域情報の検索・一覧 R500m

だまって掃除強化週間

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐南区の小学校 >広島県広島市安佐南区祇園の小学校 >市立祇園小学校
地域情報 R500mトップ >下祗園駅 周辺情報 >下祗園駅 周辺 教育・子供情報 >下祗園駅 周辺 小・中学校情報 >下祗園駅 周辺 小学校情報 > 市立祇園小学校 > 2024年2月
Share (facebook)
市立祇園小学校市立祇園小学校(下祗園駅:小学校)の2024年2月7日のホームページ更新情報です

だまって掃除強化週間
だまって掃除強化週間
祇園小学校にはだまって掃除強化週間があります。美化委員を中心に全校によびかけ、声を出さずに黙々とそうじをします。集中してそうじを行うので、学校中がピカピカになります。6年生は下学年の手本となれるようにしっかり取り組んでいます。
【6年生】 2024-02-07 13:48 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立祇園小学校

市立祇園小学校のホームページ 市立祇園小学校 の詳細

〒7310138 広島県広島市安佐南区祇園3-1-27 
TEL:082-874-0034 

市立祇園小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-10-01
    修学旅行いってらっしゃい
    修学旅行いってらっしゃい修学旅行いってらっしゃい
    6年生の修学旅行大成功を願って1年生が心を込めて作ったてるてる坊主をプレゼントしました。
    6年生の喜んでいる顔を見て、「作ってよかった」「晴れてほしいな」と1年生も嬉しそうな様子でした。
    修学旅行が大成功で楽しい思い出になりますように!
    【1年生】 2025-09-24 17:31 up!

  • 2025-08-31
    2年生 元気にスタートしました
    2年生 元気にスタートしました2年生 元気にスタートしました
    夏休みが終わり、火曜日から登校が始まり、毎日元気に過ごしています。
    学活では、夏休みビンゴをしました。初めは緊張した様子でしたが、「スイカを食べましたか?」とビンゴのお題を尋ねたり、答えてくれた友達に、「楽しそうでいいね!」と声を掛けたりしていました。クラスのいろいろな友達と夏休みの思い出を話すことができて、とても楽しそうでした。
    図工の時間には、粘土で「夏休みの思い出」をテーマに作品をつくりました。
    楽しい時間を思い出しながら、花火や家族と過ごす自分をつくっていました。浮き輪や手持ち花火などのいろいろなパーツを作りながら、友達に夏の思い出を楽しそうに話していました。
    【2年生】 2025-08-28 18:49 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-08-20
    第24回銀祇杯争奪ソフトボール大会
    第24回銀祇杯争奪ソフトボール大会第24回銀祇杯争奪ソフトボール大会
    8月17日(日)、近隣地域のチームが集まりソフトボール大会が開催されました。
    毎年、祇園小学校で行われる銀祇杯ですが、今年度から校舎新改築工事でグラウンドが使えないため、今年は広島女学院大学のグラウンドで行われました。
    どのチームも、大会を通して出会った仲間と、日ごろの成果を出し合うことができました。
    この思い出は、きっとこれから生きていく上での大きな力になります。
    日々の練習をはじめ、子どもたちのためにご尽力いただいている関係者の皆様、監督やコーチ、審判の方々、そして保護者のみなさん、本当にありがとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-13
    スマホ・ネット安全教室
    スマホ・ネット安全教室歩行教室スマホ・ネット安全教室
    夏休みまであと一週間となりました。
    家庭で過ごす時間が増える夏休みを前に、NTTドコモと安佐南警察署から講師をお招きし、スマホ・ネット安全教室を実施しました。低学年は2校時にネットやSNSの基本的な特性や向き合い方について、高学年は3校時に起こりうるリスクやその対処法について、オンラインで学習し、これに関連した犯罪等についてのお話を聞きました。
    身近なところに、様々なリスクが潜んでいることに気づいた子どもたち。トラブルなく安全に使うことの重要性を感じた学習になりました。
    【学習】 2025-07-11 17:14 up!
    歩行教室
    続きを読む>>>

  • 2025-04-03
    いじめ防止等のための基本方針
    いじめ防止等のための基本方針令和7年度 いじめ防止等のための基本方針

  • 2025-02-27
    6年生を送る会 その2
    6年生を送る会 その26年生を送る会6年生を送る会 その2
    「6年生を送る会」の最後は、見送りです。
    1年生から5年生がつくった花道を、少し照れながら通る6年生。
    あと、1か月で卒業です!
    【ニュース】 2025-02-27 15:08 up!
    6年生を送る会
    続きを読む>>>

  • 2025-01-20
    広島市小学校教育研究会 授業公開
    広島市小学校教育研究会 授業公開スマイルロードの草取り広島市小学校教育研究会 授業公開
    1月15日(木)、第3回広島市小学校教育研究会の体育科授業が本校で行われました。
    授業は、3年5組の「みんなでシュートゲーム」です。
    サッカーボールやルールの工夫、場の設定をした中で、子どもたちがどうやったら守備をかわして得点できるかの作戦を立て、どんどんチャレンジする姿が見られました。
    お互いに声をかけあったりいいところをほめあったり、素敵なところもたくさん見てもらうことができました。
    【ニュース】 2025-01-18 12:46 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-18
    3年生 総合「祇園パセリについて」
    3年生 総合「祇園パセリについて」3年生 総合「祇園パセリについて」
    3年生は総合的な学習の時間に、祇園のお宝野菜「祇園パセリ」について学習します。
    その学習の中で、祇園パセリを使ったレシピを考える学習をしました。
    栄養教諭の先生に料理のスペシャリストとして、調理方法やレシピのヒントを教えてもらいました。
    各班ごとに祇園パセリをいれるともっとおいしくなりそうなレシピを考え、おすすめポイントとともに発表しました。
    とってもおいしそうなレシピがたくさん出てきて、子どもたちは「食べてみたい!」「お家でもやってみたい!」と話していました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-15
    6年生 授業の様子
    6年生 授業の様子6年生 授業の様子
    書写の学習では書き初めを行なっています。今年度の書き初めは「夢を語ろう」です。これまでに学習してきたことを思い出しながら、6年間の集大成の字を書きます!
    図画工作は卒業制作に入りました。自分の小学校生活の思い出や好きだったものを彫刻刀を使って彫っていきます。版画とは違って浮き彫りになるので、しっかりイメージをもちながら思い出に残る作品を仕上げてほしいと思います。
    【6年生】 2025-01-14 15:28 up!

  • 2025-01-12
    雪が積もりました
    雪が積もりました雪が積もりました
    気温もぐっと下がり、今朝は雪が積もりました。
    地面も凍っています。
    アスファルトのところはゆっくり歩いて冬見つけをしました。
    真っ白になった運動場では、元気いっぱい雪を楽しみました。
    【ニュース】 2025-01-10 18:25 up!
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

2024年 市立祇園小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年02月07日18時54分14秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)