R500m - 地域情報一覧・検索

市立古市小学校

(R500M調べ)
市立古市小学校 (小学校:広島県広島市安佐南区)の情報です。市立古市小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立古市小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-14
    新体力テスト
    新体力テスト全校朝会新体力テスト
    1・2時間目に,1年生と6年生でペアになり,新体力テストをしました。体育館では,反復横跳び,立ち幅跳び,上体起こしをしました。6年生は,手をつないで移動したり,記録を書いたり,しっかりとお世話をすることができました。おかげで1年生は安心して自分の力を発揮することができました。
    【日々のできごと】 2025-05-13 11:28 up!
    全校朝会
    今朝は,全校朝会で校章と校訓について,校長先生のお話がありました。名札や体操服に刻まれている校章は,太陽をかたどった形で,明るく元気な子に育ってほしいという願いが込められています。校訓では,感謝と努力ができる人になってほしいと校長先生が述べられました。これからも,伝統ある古市小の校章や校訓を心にとめて,学校生活を送ってほしいと願っています。
    【日々のできごと】 2025-05-13 11:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-04-28
    昼休憩
    昼休憩昼休憩
    昼休憩が終わりました。大休憩頃降っていた雨も,今はすっかり止み、元気のいい子どもたちが,運動場に飛び出してきました。バレーボールをしたり,遊具で遊んだり,鬼ごっこをしたり・・・思い思いの時間を過ごしました。
    【日々のできごと】 2025-04-28 13:34 up!
    たけのこごはん 鶏肉の唐揚げ キャベツの赤じそ和え かきたま汁 牛乳
    【日々のできごと】 2025-04-28 13:28 up!
    年間行事予定表学校だより5月号
    続きを読む>>>

  • 2025-02-23
    たんぽぽ学級 校外学習
    たんぽぽ学級 校外学習たんぽぽ学級 校外学習
    たんぽぽ学級の1組2組のみなさんが、校外学習に行っています。
    アストラムラインとバスを乗り継いで、佐伯区文化センターに広島市消防音楽隊おたのしみコンサートの鑑賞に行きます。
    終わった後は、本通で行って食事をして帰ります。
    アストラムで切符を買う方法も、乗り物に乗るマナーもしっかり学んできました。
    学校ではできない体験をたくさんできる一日になるといいですね。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-16
    はぐくむ 5年生 「車いす体験」
    はぐくむ 5年生 「車いす体験」はぐくむ 5年生 「車いす体験」
    5年生は、総合的な学習の時間に「体の不自由な人とわたし」の学習をしました。一人ひとりテーマを決めて、障害のある方の生活の様子や、困っておられること、自分たちにできることについて詳しく調べ、スライドを使って発表しました。また、先日は学校に4名の介護福祉士の方にお越しいただき、車いすの仕組みや扱い方を学び、実際に車いすに乗ったり、介助したりする体験をしました。
    〜児童の感想〜
    〇「介護」や「福祉」という言葉の意味を教えてもらいました。介護や福祉は、みんなが幸せに暮らすために大切だとわかりました。これからは、困っている人がいたら、自分ができることを進んでしたいです。
    〇車いすは、簡単そうだと思っていたけど、乗ってみたら少しの段差でも動かすのが大変でした。こつを教えてもらってから、後ろに体重をかけてもう一度やってみたらマットに上がることができました。
    〇介護福祉士の方の「自分の通学路で、車いすだと大変なところはないですか。」という言葉が心に残りました。段差がたくさんあって、でこぼこしている所が多いので、難しそうだと思いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-20
    3年生 校外学習 安佐南警察署
    3年生 校外学習 安佐南警察署はぐくむ 4年生「お互い高め合って」3年生 校外学習 安佐南警察署
    社会科「事故や事件から命を守る」の学習で、安佐南警察署に見学に行きました。お巡りさんの仕事や持ちものについてのお話や
    警察署では、仕事を分担して地域の安全を守っていることについてのお話などを伺いました。そのほか、白バイやパトカーの説明をしていただき、車両に乗車させていただきました。質問にも答えてくださいました。実際に話を聞いたり、見せていただいたりしたことで学びが深まりました。この後、見学したことをプリントにまとめていきます。
    【3年生】 2025-01-16 15:14 up!
    はぐくむ 4年生「お互い高め合って」
    今年度4年生は、運動会の表現運動で鳴子を使った「YOSAKOIソーラン節」と「群青のダンス」に挑戦しました。練習を行うにあたって、お互い高め合うことができるように、毎回練習の最初に「一人一人が全力を出し切るようにしよう。」と伝えてきました。子どもたちは振り付けを覚えることや、息を合わせることの難しさに悩みながらも、一人一人が全力で練習に取り組むことで、お互いの姿に刺激を受け合い、徐々に迫力のある演技になっていきました。また、授業時間以外でも、手本の動画を見ながら友達同士動きを確認する姿が見られ、よりよい演技になるように支え合っていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-28
    【日々のできごと】 2024-12-27 11:40 up!
    【日々のできごと】 2024-12-27 11:40 up!
    【はぐくむ】 2024-12-27 11:40 up!

  • 2024-12-26
    はぐくむ 音楽専科 「学習発表会を終えて」
    はぐくむ 音楽専科 「学習発表会を終えて」はぐくむ 音楽専科 「学習発表会を終えて」
    学習発表会が終わりました。どの学年の子どもたちも、発表をやり終えて拍手を受ける表情は、まだ残る緊張感とともにやりきった満足感と称賛の声を浴びる喜びが入り交じり、なんとも誇らしげでもありました。
    1曲3〜4分ですが、歌も楽器も体で覚えていくため、ある程度の練習が必要です。役割を分担し、友達と合わせられるようになると、楽しさがぐんと広がってきます。しかし、楽器は自分の担当をすらすらと演奏できるようになるまでが大変です。
    発表会の取組が始まると、休憩時間の音楽室には、リコーダーや鍵盤ハーモニカを友達と一緒に練習している子どもたちの姿が多くありました。中でも4年生は、「エーデルワイス」のリコーダーの演奏に苦労していました。リコーダーという楽器は、結構難しいです。指づかいを覚えることだけでなく、指を見ないこと、指で穴をしっかりふさぐこと、タンギングをすること(舌で息の流れを区切る)、息をそっと吹き込むこと(その上、音の高さによって吹き込み方を工夫しなければ、きれいな音は出ない)、・・・気を付けなければならないことがたくさんあります。そして、3拍子のなんと難しいことでしょうか。
    「1、2、3、ミーー、ファ、ソ・・・。」
    「1、2、3、ミ、ファ、ソ、じゃない?」
    続きを読む>>>

  • 2024-12-12
    6年 校内発表会 学習発表会
    6年 校内発表会 学習発表会6年 校内発表会 学習発表会
    月曜日に校内発表会、火曜日に学習発表会がありました。最後の発表会。夏から練習してきた成果が出た素晴らしい合唱、合奏でした。さすが6年生。
    【6年生】 2024-12-10 18:37 up!

  • 2024-10-20
    第51回 秋季広島市少年少女バレーボール祭 開催します
    第51回 秋季広島市少年少女バレーボール祭 開催します第51回 秋季広島市少年少女バレーボール祭 開催します
    本日、第51回 秋季 広島市少年少女バレーボール祭を開催します。
    8時半より開会式です。
    本日は、棄権チームが多数出ましたので、お配りしておりましたトーナメント表から、棄権チームを抜いたものを新たに作成し、掲載しております。受付でも差し替えをお配りする予定です。ご確認をお願いいたします。
    ↓↓トーナメント表(差し替え)↓↓https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...【◇バレーボール】 2024-10-20 06:20 up!

  • 2024-10-07
    4年生 大きく育ったケナフ
    4年生 大きく育ったケナフ4年生 大きく育ったケナフ
    春に種をまいたケナフが大きく太く育ちました。
    この日は、ケナフを刈り取り、皮をはぎ、繊維を取り出す作業を行いました。
    「麻の古市を伝える会」の方に方法を教えてもらい、皮を上手にはぐことができました。
    これからのにこぎや作品作りも楽しみですね。
    【4年生】 2024-10-04 09:50 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立古市小学校 の情報

スポット名
市立古市小学校
業種
小学校
最寄駅
【広島】古市駅
古市橋駅
中筋駅
住所
〒7310123
広島県広島市安佐南区古市2-21-1
TEL
082-877-1301
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0952
地図

携帯で見る
R500m:市立古市小学校の携帯サイトへのQRコード

2015年01月08日10時29分22秒