体調管理にご留意ください!
行事食「お月見」
体調管理にご留意ください!
ビオトープ横の田んぼでは、5年生が植えた稲がグングン育っています。収穫を前に日焼けし過ぎないか、心配になるぐらいの天気が続いています。
9月も中旬を迎えますが、異常気象で連日の猛暑日。熱中症予防指数計の値が朝から上がり、今週は大休憩・昼休憩の外遊び、そしてグラウンドでの体育の学習も中止する措置をとりました。危険な暑さです。また、暑さのせいか体調不良を訴える児童も増えています。
天気予報では、来週の半ばごろまではこの暑さが続くとのことです。子どもさんの体調管理には、十分にご留意ください!
【SNAPSHOTS】 2024-09-13 18:08 up!
行事食「お月見」
ごはん
さばのてりやき
やさいいため
つきみじる
今日は、お月見にちなんで「月見汁」を取り入れた給食でした。
旧暦8月15日の夜を十五夜といいます。十五夜の月は一年で一番美しいことから、昔からお月見をする風習がありました。多くの農作物を無事に収穫できたことに感謝して、畑でとれた野菜や米の粉で作った団子をすすきの穂と一緒に供えてお月見をするようになりました。
今日の月見汁には、月に見立てた「白玉もち」や秋に収穫される「さといも」を入れました。さといもは、皮をむき、小さく切って塩でぬめりとった後、汁に加えました。ほっこりとした芋の食感が、月見汁をよりおいしくしてくれたと思います。
2024年のお月見は、9月17日です。今年もおいしい食べ物がたくさんとれていることに感謝し、美しいお月様をながめることができればと思います。
【SNAPSHOTS】 2024-09-13 17:55 up!