R500m - 地域情報一覧・検索

市立可部小学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐北区の小学校 >広島県広島市安佐北区可部の小学校 >市立可部小学校
地域情報 R500mトップ >可部駅 周辺情報 >可部駅 周辺 教育・子供情報 >可部駅 周辺 小・中学校情報 >可部駅 周辺 小学校情報 > 市立可部小学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立可部小学校 に関する2023年4月の記事の一覧です。

市立可部小学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-27
    6年生 租税教室
    6年生 租税教室3年生 絵の具+水+筆=いいかんじ6年生 租税教室
    6年生の各学級で「租税教室」が行われました。
    今回も公益社団法人 広島北法人会から迫田さん、中村さんに講師としておいでいただき、「税金ってなんだろう?」の問いから始まり、税についていろいろとお話しいただきました。
    「消費税とか、そのほかの税がなくなったらいいんじゃない!」と思った姉弟の願いがかなった社会のようすを描いたDVDを視聴し、改めて税の必要性やその使われ方について学びました。
    毎日の暮らしのいろいろなところで、みんながお金(税金)を出し合って社会を支えていることや、自分たちの身近なところで税金が使われていることが分かりました。
    広島北法人会の皆様、迫田さん、中村さん、ありがとうございました!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-24
    授業参観・PTA総会 ありがとうございました
    授業参観・PTA総会 ありがとうございました授業参観・PTA総会 ありがとうございました
    今日は授業参観、その後PTA総会が体育館で開催されました。
    新しい学年、新しい学級での初めての参観授業、子どもたちも張り切っていました。また、その後のPTA総会は久しぶりに対面での開催となりました。
    保護者の皆様、ご来校いただき、ありがとうございました。その後のPTA総会へのご参加、重ねて感謝申し上げます。
    【SNAPSHOTS】 2023-04-22 16:38 up!
    1 / 2 ページ12
    続きを読む>>>

  • 2023-04-21
    1年生 歩行教室
    1年生 歩行教室3年生 学年集会1年生 歩行教室
    体育館で1年生の「歩行教室」が行われました。
    広島市道路交通局道路管理課安全対策係の皆さんの指導を受けて、正しい「どうろのあるきかた」を学びました。
    体育館に設置された模擬道路、横断歩道を使って、実際に歩行の仕方を練習しました。「とまる」「みる」「かくにんする」ことの大切さを教えてもらいました。
    本校は交通量の多い場所に学校があります。交通事故に巻き込まれないように、気を付けて登下校しましょう。
    【学年日記】 2023-04-21 12:16 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-20
    4年生 合同体育
    4年生 合同体育避難訓練(火災想定)4年生 合同体育
    4年生がグラウンドで「合同体育(合体)」を行いました。
    はじめに、準備運動と体つくりの運動として「全員鬼ごっこ」。グラウンドいっぱいに逃げまわっていました。
    その後、短縄を使って「じょうずな前跳び」の練習をしました。
    本年度から『体力向上』を、本校の努力目標の項目として取り組んでいきます。その方策の一つが「合同体育(合体)」です。学年のみんなで高め合いながら、体力や運動能力を伸ばしていきます。
    【学年日記】 2023-04-19 11:25 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-16
    6年生 1年生教室で給食配膳!
    6年生 1年生教室で給食配膳!6年生 1年生教室で給食配膳!
    1年生は13日(木)から給食が始まりました。2日目の教室をのぞいてみると・・・
    6年生のお兄さん、お姉さんたちが黙々と配膳をしてくれていました。準備、つぎ分け、1年生の友だちの机までの運搬・・・どれも完璧にこなし、給食放送が始まる前に配膳が完了しました。
    「ありがとうございました!」の1年生からのお礼の言葉に、ニッコリ微笑む6年生。温かい雰囲気と時間が流れていました。そして、感謝の気持ちを込めて「いただきます!」
    6年生の皆さんの給食配膳をしてくれる様子を見て、どんなことを1年生は思ったでしょう・・・。
    さあ、しっかり食べてね。
    続きを読む>>>