命を大切にする学習
いじめ防止宣言ふりかえり
命を大切にする学習
2月6日、5年生と6年生は「命を大切にする学習(MLB授業)」を行いました。
スクールカウンセラーと学級担任が連携し、5年生は「こころが苦しいときの対処(ストレスマネージメント)」、6年生は「アンガーマネージメント」をテーマに、対処法を知り、実際に考え、友達と考えを交流して、理解を深めました。
思春期を迎える子供たちにとって、自らの心の健康について考え、苦しくなったり怒りを感じたりする時の対処法を知ることはとても重要です。
「命を大切にする」こと、「自分を大切にする」こと、「周りの人を大切にする」ことを、これまでとは異なった角度からあらためて感じる時間となりました。
【保健室】 2023-02-10 12:00 up!
いじめ防止宣言ふりかえり
2月6日、朝会の時間に令和4年度いじめ防止宣言のふりかえりを報告し合いました。
各学年で決定し、中間でさらに質の高いものを目指して実践計画の修正を行ってきたいじめ防止宣言。
高南小学校の一人一人が安心して笑顔で学校生活を送ることができるように1年を通して取り組んできました。
この日は、各学年で話し合った成果と課題を映像で確認しました。
この取組を通して、相手のことを思いやり、自他ともにかけがえのない存在であることへの理解を深めてくれたことと思います。
【全校行事】 2023-02-09 19:31 up!