ミシンでソーイング
10月に向けて
心の参観日
雨量計作りをしました!
ミシンでソーイング
5年生家庭科ではミシンを使った学習が始まりました。
この写真は糸は使わず、から縫いをしているところでです。
これから11月の野外活動に向けてナップザックの作成が始まるため、ミシンの使い方をマスターしていきます!
【5年生】 2023-09-30 12:08 up!
10月に向けて
5年生になって約半年が過ぎようとしています。「やるときはやる」を意識して,何事にも真剣に取り組む5年生を今後も支えていきたいと思います。
【5年生】 2023-09-28 18:14 up!
心の参観日
9月28日(木)に心の参観日を行いました。講師として「こころとことば」代表の大下幸恵先生をお招きして「あたたかい聴き方」について学びました。相手の話を聞くときには、「相手を見る」「うなずき」「あいづち」「繰り返す」を意識すると良いということを学ぶことができました。これからの生活の中でも活かしていけるといいなと思います。
【4年生】 2023-09-28 18:13 up!
雨量計作りをしました!
9月22日(金)に地域の方を呼んで雨量計作りを行いました。どうして、雨が降るのか、雨量計はいつ使うのかを教えてもらいながら、一生懸命、雨量計作りに励んでいました。そして、完成した雨量計を校庭に持っていき、ホースで雨を降らせ、雨量計の使い方や雨量の計算方法を学ぶことができました!これからさらに子ども達も災害についての意識、防災意識が高まっていくと思います。今回、ペットボトルをご用意していただいた保護者の皆さま、新木さんをはじめとした地域の方々、ご協力ありがとうございました。
【3年生】 2023-09-28 18:12 up!