R500m - 地域情報一覧・検索

市立石内小学校

(R500M調べ)
市立石内小学校 (小学校:広島県広島市佐伯区)の情報です。市立石内小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立石内小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-25
    2年生 図工の学習
    2年生 図工の学習6年生 Doスポーツ 26年生 Doスポーツ2年生 図工の学習
    2年生が、図工の学習ですごろくづくりをしました。ゴールまで、どんなコースにしようかな。どんなことが起こるマスにしようかな。いろいろ考えながらつくっています。
    【2年生】 2023-11-24 14:13 up!
    1年生は、生活科の学習で、春の花の球根を植えました。3月にきれいな花が咲くのが楽しみですね。
    【1年生】 2023-11-24 14:13 up!
    6年生 Doスポーツ 2
    続きを読む>>>

  • 2023-11-21
    6年生 家庭科の学習
    6年生 家庭科の学習安全・安心を守る会2年生 まちたんけん第3回 学校運営協議会6年生 家庭科の学習
    6年生が調理実習をしました。ジャーマンポテトを作りました。ジャガイモの皮を気を付けながら包丁でむき、ちょうどよい大きさに切って、フライパンで炒めました。おいしくできて大満足です。
    【6年生】 2023-11-21 14:03 up!
    安全・安心を守る会
    いつも児童の登下校を見守っていただいている地域の皆様をお迎えし、安全・安心を守る会(響きあう石内ネットワーク発足式)を行いました。毎日、登下校を見守っていただいていることへの感謝の気持ちを込めて、お一人お一人にお手紙をお渡ししました。地域の皆様、子どもたちの安全のために、毎日本当にありがとうございます。これからも、どうぞよろしくお願いします。
    【学校の様子】 2023-11-21 13:46 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-11
    1年生 生活科
    1年生 生活科1年生 生活科の学習5年生 体育科1年生 生活科
    秋見つけで拾ってきた落ち葉を使って、かざりを作っていました。
    【学校の様子】 2023-11-09 19:19 up!
    1年生 生活科の学習
    1年生が、あきみつけに行きました。神社の境内に落ちている、紅葉した葉っぱや木の実を集めています。
    【1年生】 2023-11-08 15:16 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-02
    3年自転車教室
    3年自転車教室3年自転車教室
    道路管理課安全対策係から三名の指導員の方をお招きして、自転車教室を行いました。自転車の正しい乗り方、ヘルメットの大切さ、自転車で車道を走行するときの注意事項など、詳しく教えていただきました。停まっている車の横を自転車で通り過ぎるときは、車が動かないか確認すること、車体から1m離れて走行すること、車のかげから現れる人に気をつけること等、自分たちで注意することを想像して発表していました。
    【学校の様子】 2023-09-29 20:22 up!

  • 2023-09-28
    4年生 道徳
    4年生 道徳さくら学級 自立活動24年生 道徳
    「ないた赤おに」のお話を学習しました。青おにのとった行動、赤おにの気持ち、たがいを思いやる気持ちについて考えました。
    【4年生】 2023-09-28 09:16 up!
    さくら学級 自立活動2
    食べた後の後片付けも頑張りました。
    【さくら学級】 2023-09-28 09:16 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-26
    2年生 体育
    2年生 体育1年生 算数音楽朝会避難訓練(不審者対応)2年生 体育
    鉄棒の学習です。腕をしっかり伸ばして体重を支え、しっかり足を振っています。上手に着地ができました。
    【2年生】 2023-09-26 12:15 up!
    1年生 算数
    「3つのかずのたしざん」の学習です。バスに乗る動物の数がバス停ごとに増えていきます。お話を確かめながら式を考えました。
    【1年生】 2023-09-26 12:15 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-14
    3・4年生 外国語活動
    3・4年生 外国語活動5・6年生 外国語5年生 算数6年生 算数3・4年生 外国語活動
    3・4年生は、ALTの先生に英語で質問をしました。今まで勉強したことを生かして質問をしていました。うまく言えないときは、日本語もOKです。
    【学校の様子】 2023-09-13 19:36 up!
    5・6年生 外国語
    三和中学校のALTの先生が来てくださいました。5・6年生は、先生に英語で自己紹介をしました。先生から英語で質問され、ドキドキしながらもなんとか英語で答えていました。
    【学校の様子】 2023-09-13 19:36 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-05
    6年生 理科
    6年生 理科4年生 社会4年生 国語の学習6年生 理科
    人が生きるために必要なものについて学習しました。食べ物については、みんな関心が高く、いろんな意見を出していました。
    【6年生】 2023-09-04 20:35 up!
    4年生 社会
    広島は水害に見舞われやすい地形であることを学習しました。川の合流地点の上空写真や地図などから理由を考えていました。
    【4年生】 2023-09-04 20:35 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-26
    メンタルヘルス研修会
    メンタルヘルス研修会学校保健委員会メンタルヘルス研修会
    本校のスクールカウンセラーの先生を講師にお迎えし、教職員のメンタルヘルス研修会を行いました。人間関係の構築(ラポート)についてや、アンガーマネージメントについてなどのお話を聞き、有意義な研修となりました。今後に生かしていきたいと思います。
    【学校の様子】 2023-08-25 12:51 up!
    学校保健委員会
    学校保健委員会を開催しました。学校医の先生、地域、保護者の方々にご出席いただきました。学校から児童の体力や健康について、本校の今年度の傾向をご報告し、ご質問やご意見をいただきました。学校医の先生から、感染症についての知識や現在の感染状況など、またタブレットを使用する際の配慮事項などを多岐にわたってお話ししてくださいました。専門的な内容を大変わかりやすく教えていただき、有意義な会となりました。児童の体力や健康の向上のために生かしていきたいと思います。
    【学校の様子】 2023-08-24 20:05 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-23
    4年生 ヘチマの栽培
    4年生 ヘチマの栽培盆踊り大会 34年生 ヘチマの栽培
    ヘチマが花を咲かせています。
    【学校の様子】 2023-08-17 11:48 up!
    盆踊り大会 3
    用意していた500枚のうちわもなくなり、4年ぶりの盆踊り大会は、多くの人で賑わいました。子どもたちも夏の楽しい思い出ができました。
    【学校の様子】 2023-08-17 11:48 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立石内小学校 の情報

スポット名
市立石内小学校
業種
小学校
最寄駅
広域公園前駅
住所
〒7315102
広島県広島市佐伯区五日市町石内3276
TEL
082-941-0217
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e1006
地図

携帯で見る
R500m:市立石内小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時03分53秒