R500m - 地域情報一覧・検索

市立石内小学校 2023年7月の記事

市立石内小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立石内小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-24
    PTA親善スポーツ大会
    PTA親善スポーツ大会PTA親善スポーツ大会
    7月22日(土)に佐伯区スポーツセンターでPTA親善スポーツ大会(ソフトバレーボール)が行われました。石内小学校PTAチームも参加し、熱戦が繰り広げられました。子どもたちも大きな声援を送りました。惜しくも勝利には届きませんでしたが、皆さん笑顔で、親睦を深める大会となりました。
    【学校の様子】 2023-07-23 15:13 up!
    1 / 10 ページ10

  • 2023-07-20
    家庭科の学習 クリーン作戦
    家庭科の学習 クリーン作戦樹木の手入れ 2家庭科の学習 クリーン作戦
    6年生が、校舎のクリーン作戦を実行しました。家庭科で、お掃除の大切さやお掃除の仕方の工夫など学習したことを実践に生かして、校舎のトイレや玄関、手洗い場などをすみずみまで頑張ってお掃除をしました。日頃、気にとめていなかった汚れを、一生懸命にこすって落とし、ピカピカにしてくれました。6年生の皆さん、お疲れ様でした。気持ちのよく過ごすことができます。ありがとうございました。
    【6年生】 2023-07-18 19:59 up!
    樹木の手入れ 2
    PTAの方々が、害虫駆除等、校庭の樹木の手入れをしてくださいました。暑い中、長時間の作業を、本当にありがとうございました。
    【学校の様子】 2023-07-17 14:43 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-05
    3・4年生 体育科
    3・4年生 体育科1年生 歩行教室学校朝会きゅうしょくの木3・4年生 体育科
    水泳をしました。ビート板を使って、けのびとバタ足の練習をしました。
    【学校の様子】 2023-07-04 21:05 up!
    1年生 歩行教室
    広島市役所から道路管理課の皆さんをお招きして、歩行教室を行いました。子どもの事故で一番多い事故は、飛び出しであること。歩道を通るとき、車道の近くか、遠くか、どちらを通ると安全かなど、身近な質問をしていただきながら、安全な歩行の仕方を、教えていただきました。実際に「止まる」「手をあげる」「右見て」「左見て」「右を見る」「右を見ながら渡る」「左を見ながら渡る」と発声しながら、横断歩道を渡る練習をしました。下校時には、早速、校門前の横断歩道で、実践していました。立派。
    【学校の様子】 2023-07-04 21:05 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-03
    第1回 保小連携推進委員会
    第1回 保小連携推進委員会1年生 生活科4年生 算数科7月第1回 保小連携推進委員会
    地域の保育園の園長先生や年長のときの担任の先生に、1年生の授業を参観していただきました。「45分間、集中して授業に臨み、頑張っていました」と褒めていただきました。2月には、年長の園児さんとの交流会を予定しています。成長した様子を、また見ていただきましょう。
    【学校の様子】 2023-07-03 17:12 up!
    1年生 生活科
    あさがおの花が咲きました。毎日、水やりを忘れずに頑張りました。
    【学校の様子】 2023-07-03 17:12 up!
    続きを読む>>>