2月号
2025年1月24日(金)
4年生 手話体験
4年生は、
総合的な学習の時間に「福祉」をテーマに学習をしています。今日は,四季が丘の手話サークルの方を講師に招いて,手話について学習を行いました。
まず,聞こえないということはどのようなことか,生活の中で困ることはどんなことがあるのかお話を聞きました。その後,いくつかの手話の挨拶を教えていただきました。「おはよう」「こんにちは」「一緒に遊ぼう」などの手話や,子どもたちの名前の手話などこれからの生活の中でも使える手話なので,子どもたちも熱心に練習をしながら覚えている様子でした。ジャンケンゲームで,お互いに習った手話を交えながら,手話サークルの方とも活動をしたり,「世界が一つになるまで」の歌を手話を交えながら歌ったりしました。
生活の中で子どもたちができることは何か考え,実践へとつなげることができるように,これからの学習へつなげていきたいと思います。
2025年1月21日(火)
児童朝会
今日の
児童朝会は,音楽クラブの発表がありました。ハンドベルを使っての演奏でした。曲目は,みんなになじみのある「夢をかなえてドラえもん」でした。ハンドベルの澄み渡る音色で,一人一人の担当の音階のベルを曲に合わせて鳴らし,メロディーを作り上げていました。音楽クラブのみんなの気持ちが一つになる演奏でした。その後,全校児童の手拍子に合わせて,みんなで「夢をかなえてドラえもん」の曲を作り上げました。
音楽クラブの演奏で始まった気持ちの良い学校生活が始まる素敵な一日でした。
2025.01.24
学校だより2月号 掲載