R500m - 地域情報一覧・検索

市立四季が丘小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県廿日市市の小学校 >広島県廿日市市四季が丘の小学校 >市立四季が丘小学校
地域情報 R500mトップ >地御前駅 周辺情報 >地御前駅 周辺 教育・子供情報 >地御前駅 周辺 小・中学校情報 >地御前駅 周辺 小学校情報 > 市立四季が丘小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立四季が丘小学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

市立四季が丘小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-30
    7月号
    7月号2023年7月日()
    タイトル
    2023.06.26
    学校だより7月号 更新nikkiR507.htmlへのリンク

  • 2023-06-22
    2023年6月16日(金)5年 メダカの学習
    2023年6月16日(金)
    5年 メダカの学習
    5年生の理科で魚を育てていく中で,卵の様子に着目して,時間の経過と関係付けて調べてく学習があります。学習の導入として,市内にある「めだかの館」の方を講師としてお招きして,めだかの育て方や雌雄の見分け方などについて教えていただきました。
    めだかの数に対してどのくらいの水が必要であるか,水替えや水槽を置く場所,餌やりの量や方法など具体的に教えていただきました。そして,めだかのヒレの名前や雌雄でのヒレの特徴を実物を観察しながら確かめ,めだかの卵の観察など行いました。
    いただいためだかを学級で飼育,観察していく中で,魚が産んだ卵の中の様子に着目して,それらと時間の経過とを関係付けて,卵の中の変化を継続して観察して調べていきましょう。そして卵の中が変化する様子やふ化する様子について観察していってほしいと思います。「めだかの館」の皆様,ありがとうございました。
    2023年6月16日(金)
    続きを読む>>>

  • 2023-06-15
    2023年6月14日(水)縦割り班顔合わせ
    2023年6月14日(水)
    縦割り班顔合わせ
    来週から縦割り班による清掃活動が始まります。今日は朝の時間を利用して,縦割り班の顔合わせを行いました。
    6年生は1年生を迎えに行き,それぞれの場所に集まりました。まずは,自己紹介を行い,これから一緒に活動するメンバーを確認しました。その後,掃除場所や掃除の手順の確認を行い,担当を決めていきました。班をまとめながら,司会や記録を行うりっぱな6年生の姿がありました。6年生の姿を見て,下学年の子どもたちはどのように高学年として行動するのかを知ることができたと思います。6年生を中心に,みんなで協力し合ったりそれぞれの班でお互いのよいところを見付け合ったりしながら縦割り班活動を楽しんでいきたいですね。
    2023年6月13日(火)
    命の大切さについて考える朝会
    続きを読む>>>

  • 2023-06-07
    2023年6月7日(水)6年生 プール清掃
    2023年6月7日(水)
    6年生 プール清掃
    今日は
    ,6年生によるプール清掃が午後から行われました。
    それぞれの担当場所を友達と協力しながら行う姿が見られました。プールの中は,たわしやデッキブラシで丁寧にこすってきれいにしてくれました。また,プールサイドは,たわしでこすっていくとみるみるうちに汚れが取れていくのを楽しみながら,がんばってくれました。更衣室のロッカーを一つ一つ雑巾で拭いたり,トイレもきれいに掃除をしたりしてくれました。外側のプールへの通路も苔や雑草などを取り除いて,気持ちよく過ごせるようにしてくれました。
    6年生のみんなのおかげでプールが見事にきれいになりました。これからプールに水を入れていきます。少しずつ,気温もあがってきています。昨年度から再開された水泳の学習,今年は水の感触を楽しみながら,安全気を付けて水泳の学習をしていきましょう。
    続きを読む>>>