R500m - 地域情報一覧・検索

市立四季が丘小学校 2024年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県廿日市市の小学校 >広島県廿日市市四季が丘の小学校 >市立四季が丘小学校
地域情報 R500mトップ >地御前駅 周辺情報 >地御前駅 周辺 教育・子供情報 >地御前駅 周辺 小・中学校情報 >地御前駅 周辺 小学校情報 > 市立四季が丘小学校 > 2024年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立四季が丘小学校 に関する2024年3月の記事の一覧です。

市立四季が丘小学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-25
    3月臨時号
    3月臨時号2024年3月19日(火)
    第32回 卒業証書授与式
    四季が丘小学校の第32回卒業証書授与式が行われました。久しぶりに在校生の4・5年生も参列し,46名の6年生の卒業を祝うことができました。
    6年生は,1年間四季が丘小学校のリーダーとして,委員会活動,クラブ活動,日々の縦割り班掃除などで,下学年の仲間を助けてくれました。休憩時間には,元気に外で先生方とサッカーやドッジボールをして過ごし,下学年とも一緒に遊んでいた姿が多くみられました。学習においても,友達と話し合いをしながら,先生の説明を熱心に聞きながら,学ぶ姿がいつも見られました。6年間の学びの姿が凝縮され,卒業生1人1人が立派な姿で卒業証書を手にしていました。在校生である4・5年生も,1年後,2年後の自分たちも6年生のようになりたいと,心に思ったことでしょう。しっかりと4・5年生が力を合わせて,6年生から受け継いだ四季が丘小学校を,よりよい学校にしていきましょう。
    6年生のみなさん,卒業おめでとうございます。中学校でも,四季が丘小学校の先輩としての活躍を楽しみにしています。
    2025.03.15
    続きを読む>>>

  • 2024-03-09
    2025.03.08令和5年度学力定着状況調査の結果について 掲載
    2025.03.08
    令和5年度学力定着状況調査の結果について 掲載

  • 2024-03-06
    2024年3月5日(火)四季っ子応援団 感謝の会
    2024年3月5日(火)
    四季っ子応援団 感謝の会
    朝の会の時間を利用して,四季っ子応援団の方への感謝の会を行いました。今年は,久しぶりの体育館での感謝の会となりました。
    会の始めに,感謝の気持ちを込めて,ペンダントを2年生は作り,プレゼントしました。そして,1年生と6年生の児童が四季っ子応援団の方へお礼の言葉を伝え,和太鼓クラブからは,演奏のプレゼントがありました。最後に,全校で「ありがとうの はな」を歌い,感謝の気持ちを伝えました。
    寿会の皆様には,1年生の昔遊びでは多くの方に協力していただきました。また,見守り隊の方には,毎朝の登校では子どもたちの安全に気をつけていただきながら交通立哨を行ってくださいました。読み聞かせの方々には,月2回程度朝の読み聞かせを行っていただきました。子どもたちは,この時間をとても楽しみにしていました。環境整備の方々には,PTA美化作業を始め週末に校庭の草刈りなどを行って,子どもたちが気持ちよく過ごせるようにしてくださいました。学習支援では,校外学習の引率,カッターナイフ,彫刻刀,計算カードなどいろいろな場面であたたかく子どもたちに声をかけてくださり,学習支援をしてくださいました。この1年間多くの四季っ子応援団の皆様に支えられて子どもたちも本当に幸せでした。ありがとうございました。
    2025.03.04
    続きを読む>>>

  • 2024-03-04
    2024年2月29日(木)6年生を送る会
    2024年2月29日(木)
    6年生を送る会
    今日は,,朝の時間を利用して6年生を送る会を体育館で行いました。
    1年生から順に6年生に感謝の気持ちを伝えました。呼びかけをしたり,歌やリコーダー演奏したり,クイズなど各学年工夫を凝らしながらの紹介でした。5年生は,6年生の姿を俳句にして,みんなで一致団結した姿を6年生に見せることができました。6年生も,各学年の出し物を嬉しそうに見ている姿が印象的でした。
    今日で2月が終わります。3月19日の卒業式まで残りわずかとなりました。あこがれの6年生が卒業するのはさみしいですが,在校生は,6年生が日々学校生活を仲間と共に大切にしている姿をしっかりと見ています。最後まで1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。いじめ防止等に係る基本方針nikkiR603.htmlへのリンクnikkiR604.htmlへのリンク