5月23日 租税教室
法人会の方を講師としてお迎えし、4・6年生が租税教室を行いました。身近にある税から世界の面白い税まで、楽しく学びました。一億円のレプリカも持たせていただき、子どもたちはお金の重みを感じていました。税が社会でどのように役に立っているか、税金がなかったらどうなるかを知り、税の役割や意義を正しく理解することができました。
5月18日 読み聞かせ
月に1回、地域の読み聞かせボランティアの方に来ていただき、読み聞かせを楽しんでいます。紙芝居用の舞台や拍子木もあり、雰囲気もバッチリです。最後は子どもたち全員の感想も交流し、楽しさが広がっています。ユーチューブの時代を過ごしつつ、紙芝居の豊かな時間が新鮮に感じられるひとときでした。
5月11日 タイピング練習
学校では、市から一人一台タブレット端末が貸与されています。将来的に見ても、タイピング技能は必須です。今日はICT支援員の方に来ていただき、タイピングの仕方について全校で学びました。高学年はバッチリ。低学年もだんだんと慣れてきました。タブレット端末により、学習効果が最大限に引き出せるように、上手に活用していきたいと思います。
4日(日)
5日(月)
6日(火)
7日(水)
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。