R500m - 地域情報一覧・検索

市立平沼小学校 2012年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横浜市西区の小学校 >神奈川県横浜市西区平沼の小学校 >市立平沼小学校
地域情報 R500mトップ >平沼橋駅 周辺情報 >平沼橋駅 周辺 教育・子供情報 >平沼橋駅 周辺 小・中学校情報 >平沼橋駅 周辺 小学校情報 > 市立平沼小学校 > 2012年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立平沼小学校 に関する2012年6月の記事の一覧です。

市立平沼小学校2012年6月のホームページ更新情報

  • 2012-06-30
    2012.6.29 6月29日(金) 自分にできることを 区審
    2012.6.29
    6月29日(金) 自分にできることを
    区審査会
    29日金曜日の午後、西公会堂にて、「よこはま子ども国際平和スピーチコンテスト西区予選審査会」がありました。今年度は校内審査会で5年生が代表に選ばれ、5年生全員で応援と鑑賞に行ってきました。
    6月29日(金) チョッキンパでかざろう
    1年図工
    続きを読む>>>

  • 2012-06-28
    2012.6.27 6月27日(水) 「茶色の小びん」 音楽朝
    2012.6.27
    6月27日(水) 「茶色の小びん」
    音楽朝会
    6月25日(月)は6月の音楽朝会でした。発表は、5年生。平沼カップで見事な組体操した学年です。
    音楽では、主旋律と低音伴奏との音の重なりを感じ取って表現することがめあてとなっている「茶色の小びん」で鍵盤ハーモニカの学習に取組みました。
    →続きと5年生の感想はこちら
    続きを読む>>>

  • 2012-06-27
    2012.6.26 6月26日(火) 今学校で一番大きな花 タ
    2012.6.26
    6月26日(火) 今学校で一番大きな花
    タイサンボク
    梅雨の季節、今学校で一番大きな花は何でしょうか。
    正解はこの写真。校庭の裏にあるタイサンボクの花です。この季節、次から次へと大きな花を咲かせています。
    大木に上を見て咲くので、なかなか下からは気付きません。見下ろす窓も適当な場所がないのが残念です。白くふっくらとした花びらがとても優しそうで印象的。写真は、体育館の窓から撮りました。
    続きを読む>>>

  • 2012-06-26
    2012.6.25 6月25日(月) 通学路の安全 スクールゾ
    2012.6.25
    6月25日(月) 通学路の安全
    スクールゾーン対策協議会
    今日は、平沼小の通学路の安全に関する問題について協議するスクールゾーン対策協議会が開催されました。
    出席していただいたのは、町内会長・見まもり隊・交通安全母の会・少年補導員・PTA役員及び校外委員ほか、西区役所・戸部警察書・西土木事務所などです。
    →続きはこちら
    続きを読む>>>

  • 2012-06-25
    2012.6.24 6月24日(日) 給食でありがとう 給食交
    2012.6.24
    6月24日(日) 給食でありがとう
    給食交流
    の後には、給食交流が行われました。
    写真はその様子です。このクラスでは、小グループの中に入っていただき、親しく話しかけていただいたり、子どもたちから質問やクイズを出したりして、短い給食の時間を過ごしていただきました。
    お帰りの際に、「とても楽しかったです」「給食がおいしかったです」などと声をかけていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2012-06-24
    2012.6.23 ■「自転車も のれば車の なかまいり」。交
    2012.6.23
    ■「自転車も のれば車の なかまいり」。交通ルールを守り、マナーを向上させましょう。歩道は、歩行者優先。 交差点では、飛び出してはいけません。  ■子どもの携帯電話については、保護者が使用状況を確認するなど、しっかり管理しましょう。
    6月23日(土) いつもありがとうございます
    20日(水)の「子ども110番の家」の方と「見まもり隊」の方とのふれあいの会
    の前に関係機関代表等の「顔合わせの会」(情報交換会)が図書室で行われました。その時にいただいた見まもり隊からのご意見等を報告します。
    以下、参加者からいただいたご意見等です。
    続きを読む>>>

  • 2012-06-23
    2012.6.22 ■6月21日の内容掲載にミスがありましたの
    2012.6.22
    ■6月21日の内容掲載にミスがありましたので、22日9時20分に訂正しました。申し訳ありませんでした。
    6月22日(金) ありがとうございました
    2生活科
    毎日、世話をしている野菜に事件が起こりました。たくさんの虫が葉っぱについてなんだか元気がなくなっています。
    「お花のことなら、伊藤花屋さんに聞いてみようよ。」という、子どもたちの願いから、地域の花屋さん・伊藤花屋さんが学校に来て、みんなの野菜の様子を見てくださいました。
    続きを読む>>>

  • 2012-06-21
     2012.6.20 6月20日(水) 見まもりありがとう
    
    2012.6.20
    6月20日(水) 見まもりありがとう
    ふれあいの会
    今日は、「子ども110番の家」の方と見まもり隊の方とのふれあいの会が行われました。
    参加していただいたのは、見まもり隊や110番の家の方々のほか、西区役所の学校支援連携担当課長、戸部警察署のスクールサポーター及び少年補導員、平沼共育ネットワーク運営委員長、校外委員長などです。
    続きを読む>>>

  • 2012-06-20
    2012.6.19 6月19日(火) 自分の命を守るために 火
    2012.6.19
    6月19日(火) 自分の命を守るために
    火災避難訓練
    給食室からの出火を想定しての避難訓練を行いました。
    「訓練火災」の放送があってから、子どもたちは列を乱すことなく整然と校庭に避難することができました。
    6月19日(火) 休み時間のひとこま
    続きを読む>>>

  • 2012-06-20
    2012.6.18 6月18日(月) プールへ行こう 1年生活
    2012.6.18
    6月18日(月) プールへ行こう
    1年生活科
    「がっこうとなかよし」の活動が広がって、今回はプールに探検に行きました。
    前の探検で屋上に上がったときに、プールが見えたのです。プールに行きたい思いを実現する方法を話し合って、今回も鍵を貸してほしいとお願いをして、約束を守っての探検です。
    6月18日(月) 3つのことを大切にします
    続きを読む>>>

  • 2012-06-18
    2012.6.17 ■17日に 平沼カップ 当日写真を追加掲載
    2012.6.17
    ■17日に
    平沼カップ
    当日写真を追加掲載しました。

    食育だより6月号
    続きを読む>>>

  • 2012-06-17
    2012.6.16 6月16日(土) 何の音? 3年音楽 3
    2012.6.16
    6月16日(土) 何の音?
    3年音楽

    年1組の音楽の時間。静かに音楽室のドアを開けてみると、専科の先生と楽しそうに「ドレミの歌」を歌う子どもたちの姿が飛び込んできました。
    6月16日(土) プリ-ティ先生よろしくね!
    続きを読む>>>

  • 2012-06-16
    2012.6.15 6月15日(金) ありがとうございました
    2012.6.15
    6月15日(金) ありがとうございました
    4年総合
    「隊長SOULBAND」のみなさん、運動会の日、本当 にありがとうございました。わたしは、みなさんのおかげ
    でかっこよく楽しくエイサーをおどることができました。 家に帰ったとき、お母さんがいっぱいほめてくれました。
    いままででいちばんの思い出がつくれました。 「隊長SOULBAND」のみなさん、本当にありがと うございました。(4年生Aさん)
    続きを読む>>>

  • 2012-06-15
    2012.6.14 6月14日(木) 口の中をきれいにしましょ
    2012.6.14
    6月14日(木) 口の中をきれいにしましょう
    歯科検診
    今日は、戸部歯科医院の杉浦先生による歯科検診(低学年)でした。研修生も大勢いましたので、子どもたちは少し緊張し、とても行儀良く検査を受けることができました。
    6/14  口の中をきれいにしましょう(歯科検診)

  • 2012-06-14
    2012.6.13 6月13日(水) 今年もありがとう 本よみ
    2012.6.13
    6月13日(水) 今年もありがとう
    本よみ隊
    平沼カップが終わり、例年通り「本よみ隊」による朝の本の読み聞かせが始まりました。今日は、第1回目の読み聞かせの日です。それぞれの学級には、計画に沿って、地域・保護者の方が入っていただき、読み聞かせをしてくださいました。中には、「語り」の学級もありました。また、今年初めて参加する保護者の見学もありました。
    6月12日(火) がっこうとなかよし
    1年生活科
    続きを読む>>>

  • 2012-06-12
    2012.6.11 6月11日(月) メッセージボード 平沼カ
    2012.6.11
    6月11日(月) メッセージボード
    平沼カップの会場には、子どもたち全員が書いたメッセージボードが掲示してありました。ご覧になられたでしょうか。
    →詳しくはこちら
    6月11日(月) 「見ごたえがありました」 PTA投稿メール
    「くもり」の予報にも関わらずちょっと良過ぎるほどの好天となりましたね。  平沼カップ2012、とても見ごたえがありました。
    続きを読む>>>

  • 2012-06-11
    2012.6.10 「自転車も のれば車の なかまいり」。交通
    2012.6.10
    「自転車も のれば車の なかまいり」。交通ルールを守り、マナーを向上させましょう。自転車に乗るときは、ルール・マナーを守りましょう。 歩道は、歩行者優先。 交差点では、飛び出してはいけません。  ■子どもの携帯電話については、保護者が使用状況を確認するなど、しっかり管理しましょう。
    「平沼カップ2012」ありがとうございました。
    ■平沼カップ2012のページ
    6月10日(日) ありがとうございました
    今日は、朝から晴天となり、順延となっていた「平沼カップ2012」を実施することができました。
    続きを読む>>>

  • 2012-06-10
    2012.6.9 本日9日(土)に予定していた「平沼カップ20
    2012.6.9
    本日9日(土)に予定していた「平沼カップ2012」は、
    雨天のため明日10日(日)に順延します。
    ご理解ご協力をお願いいたします。
    ■9日的運動會,推遲到10日。
    ■Pospongo la reunion atletica de 9 en 10.
    続きを読む>>>

  • 2012-06-09
    2012.6.8 ■日光修学旅行2012!! はこちら ■6月
    2012.6.8
    ■日光修学旅行2012!!
    はこちら
    ■6月9日(土)の平沼カップの実施・延期につきましては、
    当日の午前6時30分過ぎ、ここに掲載します。
    6月8日(金) スクイードとオクトパスの戦い
    続きを読む>>>

  • 2012-06-08
    2012.6.7 (5月25日〜27日) 6月7日(木) 本番
    2012.6.7
    (5月25日〜27日)
    6月7日(木) 本番がんばります
    プレ平沼カップ
    9日(土)は、「平沼カップ2012」。今日は、1・2校時に「プレ平沼カップ」を行いました。めあては、当日に向けての心と体の準備です。
    6月6日(水) 牛乳パックでベルマーク?
    続きを読む>>>

  • 2012-06-07
    2012.6.6 6月6日(水) 牛乳パックでベルマーク② P
    2012.6.6
    6月6日(水) 牛乳パックでベルマーク②
    PTA
    5月7日に
    給食委員会が給食の牛乳パックを回収している記事
    を掲載しました。今回は、その続編で、PTAが行うその他のベルマークの回収場所についてお知らせします。
    続きを読む>>>

  • 2012-06-06
    2012.6.5 6月5日(火) コシヒカリ作り第二弾 5年社
    2012.6.5
    6月5日(火) コシヒカリ作り第二弾
    5年社会科
    5年生の総合的な学習「日本一おいしいコシヒカリを作ろう」の大行事第2弾!「田植え」が5日に行われました。
    南魚沼の農家の方からいただいてきたコシヒカリの苗を植えました。
    6/5   コシヒカリ作り第二弾(5年社会科)
    続きを読む>>>

  • 2012-06-05
    2012.6.4 6月4日(月) 学びをつくる授業  第一回授
    2012.6.4
    6月4日(月) 学びをつくる授業  第一回授業研究会
    1日(金)は、今年度第一回目の授業研究会を開催しました。生活科と社会科で3学級が授業を公開し、研究会を行いました。
    6/4   「学校要覧」(平成24年度版)【PDF】を掲載しました。
    6/4   「平沼共育ネットワーク」のしおり【PDF】を掲載しました。
    6/4   「中期学校経営方針」(24年度版)【PDF】を掲載しました。
    続きを読む>>>

  • 2012-06-04
    2012.6.3 6月3日(日) ワッショイ!ワッショイ! 浅
    2012.6.3
    6月3日(日) ワッショイ!ワッショイ!
    浅間神社のお祭り
    今年も、6月の第一土曜日と日曜日の3日と4日、浅間神社(せんげんじんじゃ)のお祭りが行われました。
    →詳しくはこちら
    6/3   ワッショイ!ワッショイ!(浅間神社のお祭り)
    続きを読む>>>

  • 2012-06-03
    2012.6.2 6月2日(土) 平沼劇団に大きな拍手! 横浜
    2012.6.2
    6月2日(土) 平沼劇団に大きな拍手!
    横浜開港記念式
    今日6月2日は、横浜開港記念日です。そこで、1日(金)には、開港記念式を行いました。
    式の中で、社会科の先生と5・6年の先生が、横浜の開港とその後の発展の様子を劇にして説明をしました。
    →続きはこちら
    続きを読む>>>

  • 2012-06-02
    2012.6.1 6月1日(金) 平沼ソーラン2012 6年体
    2012.6.1
    6月1日(金) 平沼ソーラン2012
    6年体育
    平沼カップの学年演技の最後は、6年生による「平沼ソーラン2012」です。6年生は、修学旅行から帰ったばかり、ますます「和を大切に」して、練習に取り組んでいます。
    写真は本日の様子。PTAから借用したおなじみのはっぴを着ての初練習の様子です。息を合わせて、力強い踊りを見せています。
    会場と一体となった当日の盛り上がりが楽しみです。
    続きを読む>>>