R500m - 地域情報一覧・検索

市立都筑小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横浜市都筑区の小学校 >神奈川県横浜市都筑区中川の小学校 >市立都筑小学校
地域情報 R500mトップ >センター北駅 周辺情報 >センター北駅 周辺 教育・子供情報 >センター北駅 周辺 小・中学校情報 >センター北駅 周辺 小学校情報 > 市立都筑小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立都筑小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立都筑小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-28
    2月28日(火曜日)友だちハウス(二年生)
    2月28日(火曜日)友だちハウス(二年生)2023年2月28日
    二年生は空き箱から思いに合う箱をを見つけて、箱を切ったりつなげたり、飾りを付けたりして自分も住む人も楽しくなるような家造りに取り組んでいました。
    本日の給食のメニューは「ごはん、みそしる、やさいいため、とりにくのたつたあげ、せとか、牛乳」でした。2月27日(月曜日)卒業を祝う会(六年生)2023年2月27日
    六年生は授業参観日に、体育館で「卒業を祝う会」を行いました。群読やダンス、合奏や合唱を行い、自分たちの成長を保護者の方々に伝えました。
    本日の給食のメニューは「ごはん、マーボーどうふ、ちゅうかあえ、アイスデザート(とうにゅう)、牛乳」でした。
    1
    続きを読む>>>

  • 2023-02-24
    2月24日(金曜日)台上前転(四年生)
    2月24日(金曜日)台上前転(四年生)2023年2月24日
    四年生が体育館で台上前転に取り組んでいました。台上前転は跳び箱の上で前転をする技です。個人のレベルに合わせて、少し高くしたマットの上での練習や跳び箱を使った練習など自分で決めて運動をしていました。
    本日の給食のメニューは「むぎごはん、のりのつくだに、さわにわん、さばのみぞれあんかけ、牛乳」でした。2月22日(水曜日)図工作品と授業参観(一年生)2023年2月22日
    一年生は、授業参観日に学習のまとめとして「学習発表会」を行いました。また教室の前の廊下には、型押し版画の作品も展示されていました。
    本日の給食のメニューは「ロールパン、こめこトマトシチュー、やさいソテー、ミックスフルーツ、牛乳」でした。
    6
    続きを読む>>>

  • 2023-02-04
    2月3日(金曜日)休み時間想定避難訓練
    2月3日(金曜日)休み時間想定避難訓練2023年2月3日
    休み時間、子どもたちが校舎内や校庭で過ごしている時に地震が起きた場合の「避難訓練」が行われました。廊下や昇降口にいた児童も放送をよく聞いて安全に避難することができました。
    本日の給食のメニューは「ごはん、にくだんごとはくさいのスープ、はるまき、グレープゼリー、牛乳」でした。
    5
    0
    1
    続きを読む>>>

  • 2023-02-02
    2月2日(木曜日)水のあたたまり方(四年生)
    2月2日(木曜日)水のあたたまり方(四年生)2023年2月2日
    四年生が「水はどのようにしてあたたまっていくのだろうか」という問題を予想を立ててから、実験に取り組んでいました。水のあたたまり方が見やすくなるように、水に示温インクを入れて様子を観察していました。
    本日の給食のメニューは「はいがごはん、おやこどんのぐ、みそしる、くろみつかん、牛乳」でした。2月1日(水曜日)保育園児との交流(一年生)2023年2月1日
    「都筑ルーテル保育園」と「ワオワオセンター北保育園」の年長の園児が一年生と交流するために来校しました。一年生の児童は学校案内をしたりお店を開き、買い物ごっこを一緒にしたりしました。その後小学校の生活を伝えたり自己紹介をしたりして交流を深めました。
    本日の給食のメニューは「ごはん、とんじる、あげだいず、にざかな、牛乳」でした。1月31日(火曜日)ダンボールを使って(二年生)2023年1月31日
    二年生がホールでダンボールの箱を切ったり穴を開けたりつなげたりして、造形遊びをしていました。そして、つなげた箱に入ってみたり通ってみたりしながら、思いを広げていました。
    続きを読む>>>