2月2日(木曜日)水のあたたまり方(四年生)2023年2月2日
四年生が「水はどのようにしてあたたまっていくのだろうか」という問題を予想を立ててから、実験に取り組んでいました。水のあたたまり方が見やすくなるように、水に示温インクを入れて様子を観察していました。
本日の給食のメニューは「はいがごはん、おやこどんのぐ、みそしる、くろみつかん、牛乳」でした。2月1日(水曜日)保育園児との交流(一年生)2023年2月1日
「都筑ルーテル保育園」と「ワオワオセンター北保育園」の年長の園児が一年生と交流するために来校しました。一年生の児童は学校案内をしたりお店を開き、買い物ごっこを一緒にしたりしました。その後小学校の生活を伝えたり自己紹介をしたりして交流を深めました。
本日の給食のメニューは「ごはん、とんじる、あげだいず、にざかな、牛乳」でした。1月31日(火曜日)ダンボールを使って(二年生)2023年1月31日
二年生がホールでダンボールの箱を切ったり穴を開けたりつなげたりして、造形遊びをしていました。そして、つなげた箱に入ってみたり通ってみたりしながら、思いを広げていました。
続きを読む>>>