R500m - 地域情報一覧・検索

市立高田小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県稲敷市の小学校 >茨城県稲敷市高田の小学校 >市立高田小学校
地域情報 R500mトップ >滑河駅 周辺情報 >滑河駅 周辺 教育・子供情報 >滑河駅 周辺 小・中学校情報 >滑河駅 周辺 小学校情報 > 市立高田小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立高田小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立高田小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-21
    夏休み前最終日
    夏休み前最終日
    夏休み前の最終登校日です。お昼のわくわくタイムに「校長先生のお話」と「生徒指導の先生のお話」をオンラインで各教室に配信しました。夏休みに気をつけたいこと、夏休みにぜひやってほしいことなどのお話がありました。
    2023年7月20日
    夏祭り
    3年生で「夏祭り」が開催されました。くじびき、まとあて、きんぎょすくい、ざりがにつり…とお店もたくさん。先生たちも楽しく参加させてもらいました。
    2023年7月19日
    続きを読む>>>

  • 2023-07-16
    1年なかよし体験
    1年なかよし体験
    1年生が、ペットボトル等でつくった水鉄砲で的当てをしたり、しゃぼん玉遊びをしたりしました。みんなで仲良く楽しむことができました。
    2023年7月14日
    食に関する指導②
    今回は5年生で食育の授業です。「健康のために、何を食べたらいいのかな?」を考えます。普段食べているものから5大栄養素のことまで、わかりやすく教えていただきました。
    2023年7月13日
    続きを読む>>>

  • 2023-07-08
    夏休み前「授業参観」
    夏休み前「授業参観」
    授業参観・懇談会が行われました。5年生は、家庭科です。玉結び、玉どめ、波縫いをお家の方に手伝ってもらいながら学習しました。PTAベルマーク委員会、PTA運営委員会にも、たくさんの保護者の方にご参加いただき、ありがとうございました。
    2023年7月7日

  • 2023-07-06
    福祉体験
    福祉体験
    6年生が体育館で福祉体験を行いました。車いすでは少しの段差でも動かなくなってしまうことを体験したり、高齢者の体の変化を体験したりしました。教室に戻ってから、点字の体験もしました。実際に体験してみて分かることがたくさんありました。
    2023年7月6日
    アサガオ
    1年生が育てているアサガオが大きな花を咲かせています。まだまだぐんぐん伸びていきそうです。夏休みにはお家に持ち帰ってお世話をする予定です。たくさん花が咲くといいね。
    2023年7月5日
    続きを読む>>>

  • 2023-07-03
    科学研究作品展に向けて
    科学研究作品展に向けて
    科学研究作品展、発明工夫展、統計グラフコンクールを夏休みにやってみたいと考えている児童を対象に説明会が開かれました。研究するために大事なことや夏休みまでにやっておくことなど、熱心に話を聞く姿がありました。
    2023年7月3日

  • 2023-07-01
    2023年6月30日7月の予定朝自習
    2023年6月30日7月の予定朝自習
    朝の会のあと、読書や自習の時間があります。3~6年生では、算数の計算のプリントを習熟度別に取り組んでいます。毎回時間をきめて、集中して行うことで計算技能を高めています。
    2023年6月30日
    生き物なかよし大作戦
    2年生の生活科では、「生きもの なかよし 大作せん」の学習をしています。つかまえた虫たちに名前を付けて育てています。生きもののことを調べて、上手にお世話をしようと奮闘中です。
    2023年6月29日
    続きを読む>>>