R500m - 地域情報一覧・検索

市立植松小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県神栖市の小学校 >茨城県神栖市土合本町の小学校 >市立植松小学校
地域情報 R500mトップ >椎柴駅 周辺情報 >椎柴駅 周辺 教育・子供情報 >椎柴駅 周辺 小・中学校情報 >椎柴駅 周辺 小学校情報 > 市立植松小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立植松小学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

市立植松小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-28
    2学期終業式
    2学期終業式2学期の終業式ではたくさんの児童が表彰を受けました。
    こちらでも紹介します。
    波崎自警団防犯ポスターコンクール、私の主張作文コンクール、火災予防ポスターコンクール、ごみの散乱防止と3Rに関するポスターコンテスト、読書感想文コンクール、みんなにすすめたい一冊の本推進事業茨城県知事賞、茨城県小中学校芸術祭小中学校美術展覧会、JA共済書道コンクール、いばらきものづくりフェア、心に残る給食の思い出作文コンクール、笑輪祭イメージキャラクターコンテスト、大野柔道大会、自主学習3ヶ月達成
    2学期は多くの行事があり、充実した学校生活をおくることができました。3学期は今年度のまとめ、そして次年度に向けてさらに頑張っていきたいと思います。
    保護者のみなさまには、大変お世話になりました。
    良いお年をお迎えください。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-23
    6年生 ピーマン料理教室
    6年生 ピーマン料理教室12月21日木曜日
    6年生がピーマン料理教室に参加しました。
    JAなめがたしおさいの女性部の皆様を講師としてお招きし、
    各班でピーマン料理4品を調理・試食しました。
    試食時には、ピーマンの栄養や栽培、収穫、歴史に関する話を交えた
    紙芝居も実施しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-15
    校内研修が行われました。
    校内研修が行われました。植松小学校では、茨城県研修センターの先生をお招きして、「思考力・表現力を育てる学習指導の在り方」について校内研修を行っています。
    今日は6年2組算数、「場合の数」の授業についてご指導をいただきました。
    6年2組の皆さんの授業に取り組む姿勢がとても素晴らしく、お褒めの言葉をいただきました。
    12月 15th, 2023 | Category:児童朝会本日は、表彰とボランティア委員会の発表がありました。野球やバスケットボール、体操や空手と優秀な成績を収めていました。これからも、益々頑張ってほしいと思います。
    12月 14th, 2023 | Category:2年生,2039396校内研修が行われました。児童朝会

  • 2023-12-14
    調理実習(5年生)
    調理実習(5年生)   
    12月12日(火)、13日(水)に、家庭科の学習で調理実習をしました。今回は、栄養教諭の野々村先生がゲストティーチャーとして来てくれました。だしをとる時に使うにぼしのはらわたの取り方や、野菜の切り方など、実際にやり方を見せてもらいながら、教わりました。みんな、美味しくできたようです。保護者の皆様、お米の準備等ありがとうございました。
    12月 13th, 2023 | Category:生活科2今日は、校長室にもかわいらしいお客様がやって来ました。ていねいな言葉づかいで質問し、タブレットに一生懸命記録していました。
    12月 13th, 2023 | Category:生活科職員室に可愛らしいお客様が見えました。
    2年生の生活科「町のようすをしろう」の学習で、身近な働く人々の様子を調べています。職員室にも校長先生や教頭先生のお仕事を調べに来ました。「どんな仕事をしていますか」「大変なことはなんですか」など、熱心に質問をしていました。身近な人々の仕事に興味をもってもらい、将来の夢に繋げてほしいと思います。
    12月 12th, 2023 | Category:
    続きを読む>>>

  • 2023-12-07
    12月5日 いじめゼロ集会
    12月5日 いじめゼロ集会12月5日に「いじめゼロ集会」が行われました。一人ひとりが「いじめ」について考え、学級のスローガンを話し合う活動を通して、「ジブンゴト」として、いじめについて考える集会でした。子供たちが自ら、「いじめ」について考える良い機会となったようです。学校全体で、「いじめはゆるさない」という雰囲気を作り、いじめを未然に防いでいきます。
    「いじめゼロ集会」の後、図書室に「人権」に関する本が2学期中置いてあるので、ぜひ、手に取って見てください。
    12月 7th, 2023 | Category:清潔調べ・朝清掃本日は、2学期最後の清潔調べが行われました。ハンカチやティッシュ、爪など身だしなみのチェックをしました。学期末なので、健康手帳を一度ご家庭に持ち帰ります。清潔調べや、身体測定のページに押印等をしていただき、再度、学校へ健康手帳をお戻しください。
    今週は、個別面談期間のため、朝に清掃活動を行っています。すみずみまできれいにしようと頑張っています。清掃用具の片付けも、きちんとできていました。
    12月 7th, 2023 | Category:12月6日(水)家庭教育学級開催(ヨガ体験教室)本日10時から本校音楽室において、ヨガ体験教室が行われました。
    講師として高村邦代先生をお迎えし、10名の保護者の方が参加されました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-06
    2023年12月31« 11月JAなめがたしおさい無償提供食材
    2023年12月
    31« 11月JAなめがたしおさい無償提供食材本日の給食は、JAなめがたしおさいより、無償提供を受けた、お米、チンゲンサイ、ピーマン、長ねぎをたっぷり使ったメニューを提供しました。予め動画もいただいていたので、ピーマンができるまでの工程も、動画と給食を通して学べる良い機会となりました。
    12月6日水曜日
    ごはん 牛乳
    オムレツ
    回鍋肉
    続きを読む>>>