押小からイチョウのたより11/25「ふれあいの里」(防災教育実践研究に関する取組)11/242023年11月 (23)押小からイチョウのたより投稿日時 : 11/25
朝夕の冷え込みも厳しくなってきました。
本校の校庭をあらためて眺めてみると、イチョウ(校庭には2本あります)の黄色い姿がとてもきれいだなと感じます。町なかにはイチョウが有名な神社がありますが、本校のイチョウも負けじとその鮮やかな姿を見せています。ライトアップできるとさらに映えるのではないかなとも思います。葉も落ち始めていますが、お時間がございましたらちょっとお立ち寄りいただけるとうれしいです。「ふれあいの里」(防災教育実践研究に関する取組)投稿日時 : 11/24
その取り組みの一環として、18日(土)午前に、体験活動「ふれあいの里」を土曜授業として実施しました。
昨年度、活動内容を一新して、子どもたちが体験活動に参加する方法を取り入れましたが、今年度は、防災教育の視点で、「避難所用スリッパ&ランタンづくり」「避難所用パーティション&ベッドづくり・簡易トイレ設置体験」を講座に入れて実施しました。
講座実施に当たっては、防災ママクラブの皆様、市役所危機管理係の皆様にご協力をいただきました。また、当日は、学校運営協議会の方々、また学校安全総合支援事業実践委員の方々や、さくら市教育委員会教育長さんはじめ市教委、県教委のみなさんも参加いただき本校の防災教育を推進いただきました。感謝申し上げます。
続きを読む>>>