R500m - 地域情報一覧・検索

市立中村中学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県真岡市の中学校 >栃木県真岡市中の中学校 >市立中村中学校
地域情報 R500mトップ >寺内駅 周辺情報 >寺内駅 周辺 教育・子供情報 >寺内駅 周辺 小・中学校情報 >寺内駅 周辺 中学校情報 > 市立中村中学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立中村中学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

市立中村中学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-28
    【校長室よりNo.33 】温かさに包まれて(スポーツフェスティバル)
    【校長室よりNo.33 】温かさに包まれて(スポーツフェスティバル)16:42
    6月24日に、令和5年度スポーツフェスティバルが青空の下で開催されました。多くの保護者の方々やご家族にご来校いただき、NFA(中村中学校父親の会)の方々によるかき氷の提供もあり、午前中のみと言う短い時間でしたが、盛大に開催することができました。生徒たちも、クラスの団結力を示し、一生懸命競技をしたり、大声で声援したりしていました。そして、何よりも多くの保護者の方々から、「温かい雰囲気で素敵ですね。」とお声をかけていただきました。初夏の暑い日でしたが、とても素敵な一日となりました。校長講話を行いました。16:29
    6月28日(水)に、校長講話を行いました。
    本校は、今年度と来年度の2年間、真岡市教育委員会の指定を受けて、「自分の言葉で伝え合う生徒の育成 ~多様な意見が適切な表現で飛び交う授業を目指して~」と研究主題を設定し、研究に取り組んでいます。
    今回の校長講話では、「対話で深まる授業」を目指すために、授業がこんなふうになったらいいなというちょっとした劇を、生徒会の生徒出演で作成した動画を最初に視聴しました。
    生徒が大人になったときに、自分の考えを自分の言葉で伝えることができるよう、一丸となって取り組んでいきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-24
    【校長室よりNo.32】若きエネルギー(スポーツフェスティバルに...
    【校長室よりNo.32】若きエネルギー(スポーツフェスティバルに...06/23
    いよいよ明日がスポーツフェスティバルです。期末テストや雨天のため、十分な練習ができなかったようですが、本日の昼休みはほとんどの学級が縄跳びやリレーの練習をしていました。「若きエネルギーって素敵だな。」と思わせてくれた瞬間でした。明日のスポーツフェスティバルでは、今年度結成した父親の会の方々が、生徒たちにかき氷を振る舞って下さいます。保護者の皆様も地域の皆様も、中村中生徒の「若きエネルギー」と体いっぱいに浴びにおいで下さい。
    5
    3
    2
    6
    続きを読む>>>

  • 2023-06-21
    【校長室よりNo.31】期末テストに向けて
    【校長室よりNo.31】期末テストに向けて06/20
    本日(6月20日)から期末テストが始まりました。1年生にとっては、中学校に入学して初めての定期テストとなります。今朝立哨指導をしながら、「テスト頑張ってね。」と声をかけると、多くの生徒たちが、「はい、頑張ります。」と答えてくれました。定期テストは、これまでの学習の成果を確認する絶好の機会です。「こだわり」を持って全力で取り組んでくれることを期待します。(写真は、初めてのテストを受ける1年生)【校長室よりNo.30】学びに向かう中村中06/19
    明日(6月20日)からは、第一学期の期末テストです。テスト前の今日の放課後は、「学習タイム」として、各学年の各教科の先生たちが生徒たちの質問に答えていました。先生たちはテストの印刷等の準備があるにも関わらず、質問しようと教室に残った生徒たち一人一人に丁寧に教えていました。学びは「団体戦」とも言われます。学級や学校全体が学びに向かう雰囲気になると、自ずと勉強をしなければならない雰囲気になります。テストの点数だけが大切ではありませんが、テストに向かって努力することは大切です。中村中が学びに向かって高め合うことを期待します。
    8

  • 2023-06-13
    芳賀郡市総体女子ソフトテニス大会 決勝リーグ
    芳賀郡市総体女子ソフトテニス大会 決勝リーグ06/12
    ただいま、決勝リーグ第1回戦が終わりました。市貝中と行い、2-0で敗退してしまいました。
    しかし、今までで1番良い試合をすることができたと思います。応援ありがとうございました。芳賀郡市総体女子ソフトテニス大会二日目06/12
    ただいま予選リーグが終わりました。 対山前中3-0、対大内中1-2となり、決勝リーグ進出が決定しました。  
    この後、決勝リーグ第1回戦が市貝中との試合になります。
    3
    続きを読む>>>

  • 2023-06-09
    郡市総体バレーボール大会
    郡市総体バレーボール大会10:21
    いつも温かい応援ありがとうございます。 1試合目 中村 vs. 久下田 0-2 切り替えて、次の試合に挑みます!
    応援よろしくお願いします。【校長室よりNo.26】夏の扉06/07
    (この題名を見て、ある歌手の歌を思い浮かべた方もいらっしゃることと思います。)
    本日、夏を思わせる晴天の下、保健体育の授業でプール清掃を行っていました。時にはじゃれ合って水をかけあい、ジャージを濡らしながらも友達と楽しそうにプール清掃をする姿に、思わず微笑まずにいられませんでした。来週から、水泳の授業が始まるようです。笑顔輝く中村中生徒が、水泳を楽しむ姿が楽しみです。校長講話を行いました06/07
    6月7日(水)に、校長講話をリモートで行いました。 「運命は変えられる」というテーマで、水泳の池江璃花子選手について話がありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-07
    2023 いじめ防止サミットが開催されました
    2023 いじめ防止サミットが開催されました06/06
    昨日、学級活動の時間にいじめ防止サミットを実施しました。
    いじめのない学校にするため、生徒会が主体となって作った議題に沿って各クラスで話し合い活動を行いました。
    6
    3

  • 2023-06-02
    令和5年度 6月行事予定.pdf
    令和5年度 6月行事予定.pdf06/01
    令和5年度 6月行事予定.pdf【校長室よりNo.25】指導力06/01
    本校の美術を担当する坂本教諭は、再任用として長年美術の指導に情熱を注いできた教員です。美術の授業では、生徒一人一人に対して丁寧にアドバイスをし、その技術を伝えています。それ故、生徒たちの絵はそれぞれの個性が表現されていながらも、高い表現力であることがうかがえます。今年度、中村中学校は真岡市教育委員会「学力向上推進校」に指定され、2年間をかけて研究を進めることとなります。生徒たちの学力や表現力は、教師の指導力に委ねられるとの考え方で、すべての教科における指導力を高める努力をしていきます。【校長室よりNo.24】読書のすすめ(心に栄養を)06/01
    近年、小中高生の読書離れが社会的な問題となっています。中村中は幸運なことに、週1回司書の方においでいただき、図書室の環境整備をしていただいています。加えて、司書教諭の資格を持つ谷地舘教諭が、生徒たちの読書に対する興味関心を高めるための様々な工夫を凝らしています。下の写真はその一部で、図書室には、「本屋大賞の本」「探求のための本」「教科書に出てくる本」「課題図書」などのコーナーが設置されており、図書室に行くとまずⅠ番目に目を引く掲示がされています。読書は、「心の栄養」とも言われ、様々な知識を得ることができると同時に、豊かな感受性を育むことにもつながります。より多くの生徒が読書に親しみ、豊かな感性をさらに高めることを期待します。
    05/31
    2
    続きを読む>>>