R500m - 地域情報一覧・検索

市立掛川小学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県瀬戸市の小学校 >愛知県瀬戸市下半田川町の小学校 >市立掛川小学校
地域情報 R500mトップ >古虎渓駅 周辺情報 >古虎渓駅 周辺 教育・子供情報 >古虎渓駅 周辺 小・中学校情報 >古虎渓駅 周辺 小学校情報 > 市立掛川小学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立掛川小学校 に関する2024年7月の記事の一覧です。

市立掛川小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-21
    終業式
    終業式終業式
    本校の終業式は、一階のホールで行います。今日は、5年生と3・4年生が早くから入場し、静かによい姿勢で待っていてくれました。そのおかげか、たいへん落ち着いた雰囲気の中で1学期の終業式を行うことができました。
    学活の時間に、しっかりと1学期の振り返りをして、いよいよ夏休みを迎えます。夏休み、「○○がやりたい!」ということがあるでしょうか?チャイムが鳴らない長いお休みです。家にいてもいいし、どこかに出かけてもいいのです。遊んでいてもいいし、勉強していてもいいのです。休むときは休む、やるときはやる!上手に計画を立て、すてきな夏を過ごしましょう。
    【今日のスナップ】 2024-07-19 12:45 up!

  • 2024-07-12
    夏だなぁ!と思うとき・・・
    夏だなぁ!と思うとき・・・学級菜園で収穫夏だなぁ!と思うとき・・・
    低学年の こくご
    で、夏だなぁと思うときは何を見たときですかとたずねました。植物や食べ物など身の回りにあるさまざまなものをプリントに書いて、お互いに発表し合いました。同じもので夏を感じるものがあれば違うものもありました。
    1学期も残り一週間となりました。連休では、お出かけもあるとは思いますが、体の疲れがあれば十分癒やしてください。
    【今日のスナップ】 2024-07-12 12:55 up!
    学級菜園で収穫
    続きを読む>>>

  • 2024-07-11
    ハピニコタイム
    ハピニコタイム着衣泳講習会ハピニコタイム
    毎週水曜日の業前(8時35分〜8時50分)は、ハピニコタイムです。今日も、話題シートを見ながら、アドジャンで会話を楽しみました。
    机の上には何も置かず、お互いの話を「聴く」ことに集中します。今日の重点目標を「おしまいまで」にしていたクラスがいくつかありました。子どもたちにとって、相手の話を「おしまいまで」聴くことは、意外に難しいようです。
    これからも「相手を見て いい姿勢で うなずきながら えがおで おしまいまで 聴く」練習を続けていきます。
    【今日のスナップ】 2024-07-10 16:19 up!
    着衣泳講習会
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    草抜きウイーク
    草抜きウイーク和太鼓練習開始草抜きウイーク
    7月8日(月)〜7月19日(金)【除:土日】は、掛川小草抜きウイークです。「夏休み前に、運動場や学校周辺の草を少しでも減らしておこう!」ということで、子どもたちは、朝8時35分〜8時50分までの業前の時間(掛川タイム)を活用し、運動場の草抜きを行います。天気や気温の様子を見ながら、各クラス期間内に数回草抜きができればよいと思っています(水曜日の業前は、ハピニコタイムを優先するので、子どもたちは草抜きを行いません)。
    保護者のみなさまも、くれぐれもご無理なさいませんように。
    【今日のスナップ】 2024-07-08 15:05 up!
    和太鼓練習開始
    スポーツフェスタでの発表に向け、和太鼓の練習が始まりました。今年も全員で「えびす太鼓」を演奏します。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-02
    【1枚目】
    【1枚目】
    1・2年生の畑で、子どもたちが「アサガオが咲いた」と教えてくれました。キュウリもここ数日で、大きくなりすぎるほど育ちました。草取りもたいへんそうです。
    【2枚目】
    落ち着いて個々の課題に励む、2年生&やまびこ学級。少人数学級ならではの授業の様子です。
    【3枚目】
    <算数>3・4年生は、教頭先生からのスペシャル問題に頭を悩ませていました。5年生は、合同な図形について学習中。定規・分度器・コンパスを使って、提示された四角形と合同になる四角形をノートにかこうとがんばっていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-01
    7月なかよし班集会
    7月なかよし班集会7月7月なかよし班集会
    今日のなかよし班集会は、「おめでとうタイム」と『「自然をつくろう大作戦」結果発表』の2本立てでした。
    「おめでとうタイム」では、誕生日が近い児童にインタビューをしたり、みんなで「誕生日の歌」を歌ったりしました。
    読書月間に取り組んだ「自然をつくろう大作戦」で集まった葉っぱや花びらの形をした読書カードは、全部で96枚だったそうです。4枚以上カードを書いた人には、5年生児童が手作りした記念のメダルが渡されました。
    集会の司会進行だけでなく、読書月間の準備や呼びかけなど、高学年児童がいろいろな場面で活躍しています。
    【今日のスナップ】 2024-07-01 13:59 up!
    続きを読む>>>