R500m - 地域情報一覧・検索

市立掛川小学校 2024年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県瀬戸市の小学校 >愛知県瀬戸市下半田川町の小学校 >市立掛川小学校
地域情報 R500mトップ >古虎渓駅 周辺情報 >古虎渓駅 周辺 教育・子供情報 >古虎渓駅 周辺 小・中学校情報 >古虎渓駅 周辺 小学校情報 > 市立掛川小学校 > 2024年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立掛川小学校 に関する2024年10月の記事の一覧です。

市立掛川小学校2024年10月のホームページ更新情報

  • 2024-10-12
    授業の様子【理科・図工】
    授業の様子【理科・図工】稲刈り授業の様子【理科・図工】
    【理科】
    3年生は、日時計や遮光板を使って、太陽の動きについて学習しています。予想より、日時計の進み方が早かったらしく、子どもたちは驚いていました。
    4年生は、冷えたコップについた水滴を観察し、「空気中にある水」について考えていました。牛乳が入っているコップにも透明な水滴がつくのは不思議ですね。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    【図工】
    続きを読む>>>

  • 2024-10-09
    学級菜園準備
    学級菜園準備長放課の様子学級菜園準備
    やまびこ学級&1・2年生の学級菜園の準備をはじめました。
    鉄柵で囲ってあるにも関わらず、最近、なにものかに土を掘り返されるようになり、不安は尽きません。「イノシシだろう」ということで、電気をつけたり、周りにものを置いたりしていますが、効果があるのかどうか???よい害獣対策がありましたら、ぜひ教えてください。
    まもなく、大根を植えるそうです。無事、育ってくれるとよいのですが…。
    【今日のスナップ】 2024-10-09 17:25 up!
    長放課の様子
    続きを読む>>>

  • 2024-10-04
    授業の様子【体育】
    授業の様子【体育】ハピニコタイム&秋の足音10月授業の様子【体育】
    運動場で「ハードル走」を行なう予定でしたが、雨のため体育館での活動になりました。
    「ラジオ体操→ストレッチ→体幹トレーニング→3分間走」は、毎回、授業のはじめに行なっています。体育館での3分間走は、ミニハードルや平均台、ラダーなどを通るコースがあり、自分でコースを選んで走ります。止まらず、歩かず、3分間走り続けることが目標です。
    今日は、普通のスキップ、速いスキップ・高く跳ぶスキップなど…、いろいろなスキップに挑戦しました。リズミカルな動きは、ハードル走のスピードアップにつながりそうです。
    【今日のスナップ】 2024-10-03 12:34 up!
    ハピニコタイム&秋の足音
    続きを読む>>>