R500m - 地域情報一覧・検索

市立半田小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県半田市の小学校 >愛知県半田市勘内町の小学校 >市立半田小学校
地域情報 R500mトップ >半田駅 周辺情報 >半田駅 周辺 教育・子供情報 >半田駅 周辺 小・中学校情報 >半田駅 周辺 小学校情報 > 市立半田小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立半田小学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

市立半田小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-24
    2023/06/236月23日(金) 思ったほど、暖かくならない・・
    2023/06/236月23日(金) 思ったほど、暖かくならない・・今朝、立哨をしていたら、半田中学校の3年生の生徒たちが、大きい荷物を持って登校して行きました。「修学旅行?」「いえ、今日は、事前指導です。月曜日からです。」との返事。きっと、荷物だけ、先に現地入りするのだと思います。楽しい修学旅行になるといいですね。(そう言えば・・、この学年の小学校の時の修学旅行は、コロナのため、冬に延期し、緊急事態宣言直前に、駆け込みで実施したことを、今、思い出しました。)
    また、「期末テストの出来は、どうだった?」の問いかけに、「死にました・・(ダメだったという意味)」という子も。また、これから、頑張っていきましょう。
    水泳指導
    本日、思ったほど暖かくならずに、午前中の水泳指導は、中止となりました。主に、水温と気温で判断しますが、他にも、今後、上がっていきそうなのかどうか、風は吹いているか、入水する学年は高学年か低学年か、週の始めか週の終わりか、よく実施できている学年か中止ばかりの学年か・・、様々なことを加味して判断していきます。午後は、入水可となりましたが、やはり、寒いという子も何人か、いました。
    5年生-おんぶや流れるプールで体をあたためたり、バタ足や水中ジャンケン、宝探しで水の中に潜ることに慣れたり・・、後半は、泳力別に、2人1組で練習するコースと25mを何本か泳ぐコースに分かれて練習しました。最後は、自由時間。
    16:17 |
    続きを読む>>>

  • 2023-06-19
    (児童本人が、忘れないよう気を付けるのが第一ですが、保護者の方も、気にかけていただけますと幸いです)
    (児童本人が、忘れないよう気を付けるのが第一ですが、保護者の方も、気にかけていただけますと幸いです)
    2023/06/186月18日(日) 半田小学校区合同防災訓練本日、半田小学校区合同防災訓練が行われました。東日本大震災時の映像など、当時は何回か見ましたが、改めて見ますと、「本当に怖いなあ」と実感します。「平時の今、できること・やっておくとよいこと」と、「いざという時にどう対処するかということ」が、時が経つと、どうしても薄れていってしまうので、こうして、また、焼き直すことは、とても重要だと思いました。(そして、また、時が経つと薄れていくので、また、焼き直して・・)
    ものすごい量の準備物、事前の計画、起震車やNTTなど外部との連絡・・、本当に大変だったことと思います。いつ来るか分からないけれども、いざという時、少しでもスムーズにいくようにと、本当にありがとうございます。
    半コミ関係者の方をはじめ、区の方、市役所の方、そして、ご協力いただきました地域の方、児童・保護者の皆様ありがとうございました。
    開講式
    防災講話-大人向けと子ども向けの2箇所に分かれての実施
    続きを読む>>>

  • 2023-06-06
    2023/06/066月6日(火) 様々な学び
    2023/06/066月6日(火) 様々な学び国語、算数、理科、社会・・、児童は、様々な教科を学習します。また、実際に現地に出かけていったり、外部の方に来ていただいたり・・、様々な学びを通して、成長していきます。
    6年生出前授業
    半田信用金庫の方にお越しいただき、銀行と信用金庫の違い、お金が回っている様子、特殊詐欺・・、様々なことを学びました。ありがとうございました。
    5年生歯磨き大会
    歯の正しい磨き方について学びました。以前は、全国の参加校が、オンラインで、リアルタイムで実施をしていましたが、年々参加校が増え、オンラインではパンクしてしまうのか、DVDにて、リアルタイムではなく(各学校の都合のいい時間で)実施するようになりました。
    4年生校外学習
    続きを読む>>>