R500m - 地域情報一覧・検索

市立高棚小学校 2024年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県安城市の小学校 >愛知県安城市高棚町蛭田の小学校 >市立高棚小学校
地域情報 R500mトップ >東刈谷駅 周辺情報 >東刈谷駅 周辺 教育・子供情報 >東刈谷駅 周辺 小・中学校情報 >東刈谷駅 周辺 小学校情報 > 市立高棚小学校 > 2024年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立高棚小学校 に関する2024年9月の記事の一覧です。

市立高棚小学校2024年9月のホームページ更新情報

  • 2024-09-25
    9月25日 1年生 音楽科『ぶんぶんぶん』
    9月25日 1年生 音楽科『ぶんぶんぶん』月組は、『ぶんぶんぶん』を歌いました。 グループごとにタンバリンを入れて、歌と楽器で楽しく表現しました。
    2024/09/259月25日 1年生 音楽科「みんなで声を合わせて」雪組は、今月の歌『とびだせ ロケット』を、元気いっぱい、みんなの声を合わせて歌いました。 アップテンポの曲ですが、リズムに乗って軽快に歌っていました。
    2024/09/259月25日 6年生 理科「月と太陽」6年生が合同で理科「月と太陽」の学習をしました。 スポットライトを太陽に、野球ボールを月に見立て、月の満ち欠けの様子を学習しました。 児童一人一人が野球ボールを持つことで、月の満ち欠けの仕組みを体感...
    2024/09/259月25日 3年生 総合的な学習の時間「安城くだもの探検隊 ~高棚町のじまん イチジク探検隊~」イチジク畑へ見学に行きました。 5月に見学に行ったときのイチジクの様子と比較しました。イチジクの生長や葉の大きさ、葉の数、実のなっている様子などの違いを実感しました。 イチジクを栽培するうえでの工夫...
    2024/09/259月25日 4年生 国語科「表現をくふうして音読しよう」『よかったなあ』(まど みちお 作)、『ふしぎ』(金子 みすゞ 作)など、学習した詩について、グループで表現をくふうして音読しました。 「読む速さ、間、声の大きさ、強さ」などに着目して、詩から読み取...
    2024/09/25
    続きを読む>>>

  • 2024-09-15
    9月13日 心を耕す読み聞かせ(9)
    9月13日 心を耕す読み聞かせ(9)PTA読み聞かせクラブの皆様、ありがとうございました。 2学期もよろしくお願いします。
    2024/09/139月13日 心を耕す読み聞かせ(8)6年生の様子です。
    2024/09/139月13日 心を耕す読み聞かせ(7)5年生の様子です。
    2024/09/139月13日 心を耕す読み聞かせ(6)4年生の様子です。
    2024/09/139月13日 心を耕す読み聞かせ(5)4年生の様子です。
    2024/09/13
    続きを読む>>>

  • 2024-09-08
    9月7日 PTA資源回収 ~ご協力ありがとうございました~
    9月7日 PTA資源回収 ~ご協力ありがとうございました~PTA資源回収を実施しました。 保護者の皆さま、地域の皆さまのおかげをもちまして、たくさんの資源を回収することができました。 ご協力ありがとうございました。
    2024/09/079月7日 夏休み作品展 夏休み作品展においては、たくさんの保護者の皆さまにご参観いただき、ありがとうございました。 今日は、親子で鑑賞する姿も見られ、子どもたちのがんばりを親子で見合うことができました。子どもたちも、とても...
    2024/09/079月7日 授業参観(6年生)6年生は、学級活動「修学旅行まであと少し」の学習で、京都、奈良の建築物や宿泊施設の写真を見ながら、修学旅行でどのような行動をしたらよいのかを考えたり、自分がしたいことについて話し合ったりしました。
    2024/09/079月7日 授業参観(5年生)5年生は、算数科「整数 ~2つの組に分かれるには~」の学習で、整数を2で割り、割り切れるかどうかを調べる活動を通して、偶数・奇数の意味を知り、その後、具体的な数を使い、偶数か奇数かを判断する方法を理...
    2024/09/079月7日 授業参観(4年生)雪組は、理科「星の見え方」の学習で、星や星座は時刻によって見える位置や並び方が変わるのか、観察してきたことをもとに予想したり話し合ったりしました。 月組は、理科「水のゆくえ ~この水はどこから~」の...
    2024/09/07
    続きを読む>>>